芍薬の生け花 華やかな初夏のお花、芍薬の飾り方を解説

B!

初夏の人気のお花、芍薬を使った生け花を紹介します。

 

上部には動画もございます。

 

細かな部分や立体感は、動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。

 

上部のリンクより、動画も併せて是非ご覧ください。

 

 

 

 

お花の紹介

枝物は、瓜肌楓(ウリハダカエデ)です。

 

 

 

 

メインのお花は、芍薬です。

 

つぼみはピンポン玉ほどの大きさですが、開花するとお花も大きく立体的でとても華やかになります。

 

 

 

 

サブのお花には、スターチス

 

 

 

 

そしてスプレーマム

 

 

 

 

葉物には、アレカヤシです。

 

 

今回はこれら5種類のお花を使います。

 

 

 

花器を選ぶ

今回のお花は少し色合いが濃いので、初夏らしく花器は爽やかに。

 

選んだのは、こちらの花器。

パープルのガラス花器です。

 

パープルの花器はお花の色を選ばないので、どんな色のお花とも合わせやすいので、とても使いやすいです。

 

今回はこちらの花器に、少し横長の作品を活けようと思います。

 

 

 

 

お花を入れる

最初にウリハダカエデを入れます。

 

種になる枝は、向かって右側に傾斜させます。

 

2本目は逆方向の左奥に向かって入れます。

 

 

 

次にアレカヤシを入れます。

 

今回のアレカヤシはやや長めなので切り分けて使います。

 

葉先の部分は、正面など目立つ位置に入れます。

 

葉っぱの下の方は上にお花がのる部分や後方のカバーとして使います。

 

 

 

 

その後、芍薬を入れます。

 

芍薬は開花すると、立体感もありお花も非常に大きいです。

 

花器の口元付近の低い位置に入れ、重心を下げます。

 

2本目も長くせず、お花1個分程度離して入れます。

 

 

 

スターチスは、枝分かれしているところで切り分けて使います。

 

芍薬の下の方の空間を埋めることで、より安定感が出ます。

 

 

 

スプレーマムはスターチスより高く芍薬より低い位置に入れます。

 

今回のメインの芍薬が濃い色目なので、鮮やかな黄色が入る事で明るく華やかになります。

 

 

 

 

まとめ

完成です。

 

最終的に最初に入れたウリハダカエデの向きを少し修正しました。

 

芍薬の位置が一番高い位置にくるようにすることで、より芍薬の存在感が出たのではないかと思います。

 

細かな部分や立体感は、動画でも分かりやすいかと思います。

 

是非動画も併せてご覧ください。

 

 

数日後、芍薬が開花しました。

 

 

 

 

母の日の準備はお済ですか?おすすめのお花や注文の仕方はこちら⇩⇩⇩⇩⇩⇩

 

 

 

最新の記事はこちらから