定期配達のお花 生け花チューリップスイトピー春の生け花 チューリップとスイトピー 春の生け花 2023年1月26日 春らしいお花を使った生け花です。チューリップにスイトピー。ピンクたででまとめるのではなく、差し色の黄色を入れることで、明るく軽やかな印象に仕上がります。...
定期配達のお花 生け花雪柳アイリスなでしこ 2023年の初生け 曲線がきれいな雪柳の生け花 2023年1月16日 2023年の初生け。 2023年第一回目の花材は大好きな雪柳です。 お花の紹介 主になる枝物は雪柳です。 年間通じて生け花で使用される雪柳ですが、この時期のお花が咲いている雪柳は可憐です。 初夏のグリーンの雪柳の葉はイキイキとしたイメージ。 秋の紅葉した雪柳の葉の風情のある表情。 それぞれの時期に美しさが...
定期配達のお花 生け花クリスマスお正月お正月のお花 クリスマスの生け花 サンゴミズキは使い方色々 2022年12月12日 今週の生け花は、少しクリスマスを意識した配色の生け花です。 早速紹介します。 お花の紹介 まず、枝物はサンゴミズキです。 赤い枝物、という事で、クリスマスやお正月の生け花やアレンジメントに重宝される枝物です。 しなやかでタメが効くので、リースの土台などにも使いやすい花材です。 メインのお花は、オレンジ...
定期配達のお花 生け花もみの木クリスマス土佐水木 土佐水木の生け花 2022年11月8日 今回の生け花は、枝の面白さやお花そのものの美しさをシンプルに表現した作品になっています。シンプルで素直な作品ほど立体感を出すことがとても重要になります。...
定期配達のお花 生け花オンシジウムトクサドラセナ お気に入りの作品 2022年10月10日 今回はトクサrとドラセナという、グリーンは主役の生け花です。 いわゆるお花っぽいお花は、挿し色として使っています。...
定期配達のお花 生け花投げ入れリンドウ鉄砲百合 石化エニシダと鉄砲百合の生け花 大きめの作品 2022年10月9日 今回は背の高い花器を使い、中央にボリュームのある流れる様な作品を活けようと思います。...
定期配達のお花 生け花夏パンパスグラスモカラ パンパス 夏の生け花 2022年8月9日 暑い夏は、涼しい季節に比べるとどうしてもお花も持ちはよくありません。でもお花を活けたら少しでも長く楽しみたいですよね。今回は比較的日持ちの良い夏の花材を使った生け花です。...
定期配達のお花 生け花投げ入れひまわり夏の花 夏の定番!ひまわりの生け花。濃いめの色合いでキリリと仕上げる 2022年7月5日 夏を代表するお花、ひまわりを使った生け花を紹介します。 綿の大きなお花ですので、平面的にならないように、お花の向きに注意してお花を入れていきましょう。...
定期配達のお花 生け花カーネーションヒペリカム谷渡り 谷渡りを使った、縦長の生け花 2022年2月20日 今週の生け花は枝物は使用しません。 大きめの葉物を、枝物のようにメインにして活けていきます。 早速見ていきましょう。 お花の紹介 今回は枝物はないので、葉物から紹介します。 谷渡りです。 少しユニークな葉物です。 茎や枝があって葉っぱ部分がある一般的な葉物の形とは違い、 一枚の大きな平面上の葉物です。...
定期配達のお花 生け花ガーベラトウガラシ ガーベラを使った生け花 お花屋さんでの人気のお花の活け方 2021年12月30日 今回は、お花屋産でも大人気のガーベラを使った生け花を紹介します。ガーベラは葉っぱのない細い茎の上部に1輪お花が付いているという姿のお花ですので、お花の向きが非常に重要です。...
定期配達のお花 生け花ストレリチアデンファレ ストレリチアの生け花 主張の強さの異なるお花の活け方 2021年10月24日 ストレリチアの生け花です。印象の強いお花を活けるのは特異ですか?インパクトの強いお花だけが目立ってしまい、他のお花との調和が取りにくい、というときはありませんか?主張の異なるお花のバランス取り方を説明します。...