ちょっぴり詳しくお花を知ろう バラカーネーションピンポンマムトルコキキョウ 緑色のお花は実は種類が豊富です! 2022年1月6日 お花屋さんにあるお花の色の中で、案外少ないのは青い色のお花です。 反対に、意外に多いのがグリーン系のお花です。 お花屋さんに行くと、パッと目をを引くのは、キレイな赤や鮮やかな黄色、可愛らしピンクかもしれませんが、 グリーン系のお花はナチュラルにも渋くもなり、花束に使うと非常にオシャレです。 グリーン系のお花にはど...
季節のお花を活ける 投げ入れバラお正月の準備花瓶 お正月花 花瓶に活けた、リビングにおすすめスタイリッシュな生け花 2021年12月29日 お正月用の生け花の花材・花瓶、そして生け方を写真と共に解説します。ここでは、リビングにもぴったりな花瓶に生けたスタイリッシュなお正月花を紹介します。...
テーブルを飾るお花 アレンジメントガーベラバラクリスマス クリスマスのフラワーアレンジメント リースの様に飾る 2021年12月24日 今週は本格的な冬の訪れを感じます。 今年も残すところあと半月を切っていますので、『すっかり冬』なのも当然ですね。 今週はクリスマス向けのアレンジメントを活けてみようと思います。 お花の紹介 先ず、メインの枝物は雲竜柳です。 細めの枝ですので、しっかりと矯めやすい花材です・ 今回もしっかり矯めてから使い...
未分類 投げ入れ秋バラ雪柳 バラの生け花。少しずつ秋になっていく季節の生け花 2021年8月28日 8月ももうすぐ終わります。まだまだ暑いですが、空の雲の様子や虫の声には少しずつ秋が感じられるようになってきました。今回は少し涼しくなったことも受け、久しぶりにバラがメインの生け花です。...
定期配達のお花 ユリバラ夏背の高い花器 背の高い花器に活ける。暑い夏にぴったりの涼しげな生け花 2020年8月24日 今回は、暑い夏にピッタリの涼しげな生け花に仕上げたいと思います。お花の色の組み合わせ、軽やかに見える花材など、涼しげ印象を与えるにはいくつかの方法がありますが、お水を見せるというのも非常に効果的です。...
定期配達のお花 バラ夏グリーン系爽やか グリーンが多めの生け花 2020年6月20日 今週の定期配達のお花は、グリーンが多めの生け花です。 一口にグリーンと言っても、濃い目から淡い色合いまで様々ですが、 様々なバリエーションのグリーンを使用することで、より爽やかな仕上がりになります。 お花の紹介 主になるお花は粟(アワ)です。 今週は、枝物が入っていませんでしたので、この粟を主に活けていきます。...
テーブルを飾るお花 ガーベラバラ母の日卒業式 お花一輪の飾り方。数輪のお花の飾り方。 2020年3月22日 子どもたちのお誕生日の時にいつもバースディケーキを買っているケーキ屋さんでは、 ホールケーキを予約して購入すると、バラを1輪付けてくれます。 母の日にもカーネーション1輪を贈ったり、ホワイトデイにお返しでお花を1輪渡すこともあります。 卒園や卒業シーズンには、お花を1輪プレゼントする事はよくあります。 お花をもら...
定期配達のお花 バラ谷渡り曲線紫 枝物と葉物。役割を入れ替えて活ける。 2019年11月16日 今回の定期配達のお花は、繊細な枝物とボリュームたっぷりの葉物、という組み合わせです。そんな2種類の組み合わせですので、役割を交代させて活けてみようと思います。...
定期配達のお花 生け花バラ基本 生け花の定番の形に活ける 2019年7月16日 今回の定期配達のお花は、久しぶりに生け花の定番の形に活けてみたいと思います。基本的な形を綺麗に活けるのは、とても難しいことを再認識しました。...
定期配達のお花 生け花バラ菜の花色 黒猫柳と春のお花の生け花 2019年3月12日 2週間ぶりの生け花です。徐々に春らしい気候になってきましたが、切り花の世界では春らしいお花もそろそろ終盤です。今回は初めて扱う花材『黒猫柳』を使用した生け花です。...
定期配達のお花 バラ谷渡り脇役バンダ バラの生け方も様々。いつもの主役が今回は脇役で! 2018年12月11日 今回は、いつもは主役のバラを脇役にもってきました。『ほんのちらっとだけ見せる』というバラの生け方も、配色に気を配ると、とても印象的に仕上がります。...
お花屋さんでよく見るお花 バラグリーン系スプレーバラシックな色 花束の定番!バラには形・色・大きさ、種類がこんなに豊富! 2018年9月23日 お花に詳しくなくても、バラなら知っているという方も多いでしょう。バラにも様々な咲き方があり、色があり、大きさがあります。元花屋さんが素敵なバラを色々紹介しています。...