今回はカラーとバラ、好きなお花を使った生け花です。
お花を活ける動画ございます。
細かな部分や立体感は動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。
是非、上部のリンクより動画も併せてご覧ください。
お花の紹介

先ずはメインのお花、カラーです。
『真っすぐな茎に続き細いお花が咲いている』というユニークなお花の形なので、線の美しさも楽しめるお花です。

2つ目のメインのお花、バラです。

ハゴロモジャスミンです。
鉢植えのお花をカットして使っています。

細葉ユーカリです。

ドラセナです。
今回はこれら5種類のお花を使います。

花器を選ぶ

白の円柱形の花器です。
今回の枝物の茎は柔らかいので、花器の口から下向きに流れるような線を出して活けたいと思います。
お花を入れる

先ず、細葉ユーカリを入れます。
ユーカリ自体の枝垂れる形を使って下向きに流れるように挿します。

ハゴロモジャスミンを、先に入れた細葉ユーカリの上に重ねます。
細葉ユーカリとハゴロモジャスミンが別々にならないように、2つを絡めます。

先に入れた細葉ユーカリとハゴロモジャスミンの上にカラーを挿します。
カラーは中央部分から放射状に、長さや向きが同じにならないようにします。

ドラセナは1枚ずつバラバラにしてから使います。
右側の空間に1枚ずつにしたドラセナを重ねるように入れます。

右側上部の空間、ドラセナの上にバラを入れます。
バラも角度や向き重ならないように放射状に挿します。

中央の空間に細葉ユーカリを足し、下向きの枝の流れとお花部分の一体感を出します。
完成です。
まとめ

今回は、カラーとバラを使った生け花を紹介しました。
細かな部分や立体感は動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。
是非、上部のリンクより動画も併せてご覧ください。
卒園式・卒業式、送迎に使うお花に迷ったらこちら⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
							
											




                        
                        
                        
                        
                        
                        


                