フローリストいかるがさんのお花で生け花 バラ背の高い花器アンスリウムガラス花器 背の高い花器を使った秋の生け花 2024年9月22日 今回は、背の高い花器を使った秋の生け花を紹介します。 お花を活けている動画もございます。 細かな部分や立体感は、動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。 上部のリンクより、是非動画も併せてご覧ください。 お花の紹介 ユーカリです。 茎が柔らかいので、好きな形に矯めて使うことが出来ます。 ...
定期配達のお花 ガラス花器芍薬 背の高い花器を使った生け花 姫南天と芍薬 2024年8月16日 約60㎝の背の高い花器を使った生け花を紹介します。 こちらには動画もございます。 細かな部分や立体感などは、動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。 上部のリンクより、動画も併せて是非ご覧ください。 お花の紹介 今回の枝物は姫南天です。 メインのお花は、芍薬。 芍薬のつぼみは、ピンポン玉ほ...
定期配達のお花 生け花オンシジウムシャクヤクガラス花器 シャクヤク・オンシジウム・LAリリーの生け花 2023年5月27日 シャクヤク、LAリリー、オンシジウムを紫のガラス花器に活けてみました。大ぶりなお花を活ける時のコツなども解説しています。動画もございますので、併せてご覧ください。...
定期配達のお花 オンシジウム背の高い花器秋の花ガラス花器 背の高いガラス花器に活ける 2021年10月7日 今週の生け花の主になる枝物は矯めの効く花材です。投げ入れスタイルで、花器の口元から流れ出る様なラインの作品を仕上げたいと思います。...
定期配達のお花 ユリ投げ入れヒペリカムガラス花器 お気に入りの背の高い花器 LAリリーの生け花 2021年7月23日 今週はとにかく暑い日が多いです。 私の住んでいる地方でも35℃を超える日があり、少しの間外にいただけでも汗だくになってしまいました。 夏の間は、どうしてもお花は長持ちしません。 お花を選ぶ時、出来るだけ日持ちのしそうなお花を選ぶことが多くなります。 今回は、夏にもおすすめの日持ちのいいお花を使った生け花です。 ...
定期配達のお花 春ガラス花器爽やかパステルカラー 透明感のある生け花 2020年4月24日 今週のお花の定期便は、軽やかな印象の淡いパステルカラーのお花がメインです。 春らしく渡欧名鑑ある生け花に仕上げたいと思います。 お花の紹介 今回は枝物はありません。 主になるのは、縦にたくさんのお花が連なるタイプのお花です。 お花の形をタイプ別で分けると、ラインフラワーというお花です。 ラクスパーです。 花...