定期配達のお花 初夏カーネーション父の日アリアム 初夏のギガンチウムの生け花 2023年6月5日 今回は形がとってもユニークな初夏のお花アリアム ギガンチウムを使った生け花です。ユニークな形を際立たせるような仕上がりになっています。...
定期配達のお花 生け花初夏シャクヤク太藺 初夏の生け花 グリーンを使い爽やかにシャクヤクを活ける 2023年5月27日 今週もグリーンを豊富に使った初夏らしい爽やかな生け花です。 上部には動画もございますので、併せてご覧ください。 お花の紹介 主になるのは太藺(フトイ )です。 主に水辺に生える植物です。 茎がストローのような中空になっているので、折り曲げたり中にワイヤーを入れて曲線を作ったりすることができます。 メイ...
定期配達のお花 生け花初夏ひまわりデルフィニウム 初夏のひまわりの生け花 爽やかなブルーのお花、デルフィニウムと共に 2023年5月27日 今回はひまわりを使った初夏の生け花です。夏のイメージの強いお花で、お庭や花壇で咲くのはまだまだ先ですが、切り花のひまわりは5月あたりから出回ります。...
定期配達のお花 投げ入れ初夏背の高い花器ススキ 背の高い花器に活ける 矢筈薄(ヤハズススキ)で流れるような曲線を 2021年7月9日 今週は、矢筈薄の曲線からイメージを膨らませ、背の高い花器にお花を活けました。流れ出る曲線の面白さと色の塊としてのお花の美しさのある作品に仕上がりました。...
定期配達のお花 投げ入れ初夏シャクヤクオクラレルカ グリーン多めの生け花 オクラレルカの使い方 2021年7月1日 今回は、初夏にピッタリのグリーンが多めの生け花です。グリーンをたっぷり主にした生け花を活ける時のポイントは?オクラレルカの使い方も詳しく説明しています。...
定期配達のお花 投げ入れ初夏カラートクサ 曲線と直線の生け花。お花はカラーと木賊(トクサ) 2021年4月29日 今週は大好きなカラーの生け花です。カラーの曲線とトクサの直線を対比させて活けるとスッキリとした作品に仕上がります。...
定期配達のお花 初夏鶏頭青い花 新作花器に活ける 2020年7月6日 今回は、花器の口元から下にもお花がくる、広がりのある作品を活けました。高さ約25㎝の標準的な大きさの花器ですが、とても大きく動きのあるお花に仕上がっています。...
定期配達のお花 ユリ初夏かすみ草紅花 かすみ草の活け方。 2020年5月16日 お花屋さんで働いていた時に、多くの人が花束やアレンジメントに入れてて欲しいという 『人気のあるお花』が数種類ありました。 今回はその中の1つでもあるかすみ草を使った生け花です。 生け花だけでなく、かすみ草の入った花束を活ける時にも使える、 かすみ草を活ける時の『ちょっとしたコツ』を紹介します。 お花の紹介 今...
定期配達のお花 初夏シャクヤク母の日 大好きなお花、シャクヤクを使った初夏の生け花 2020年5月15日 今週のお花の定期便には、大好きなお花が入っていました。主に初夏のこの時期に流通するお花。シャクヤクが今回のメインです。折ったり曲げたり面白く加工できるフトイと共に活けていきます。...
定期配達のお花 ガーベラ初夏代用品アンスリウム 初夏に活けたい花材、フトイ。線の面白さと花器との一体感。 2020年2月15日 今回の定期配達のお花は、初夏に活けたい花材、フトイです。花材を厳選し、他のお花のインパクトを極力減らすことで、花器も作品の一部になる印象的な生け花の完成です。...
お庭のお花 初夏クレマチスアジサイ庭 アジサイとクレマチスの咲く、6月の庭 2019年6月3日 ガーデニングが得意ではなくてもお花いっぱいの我が家のお庭。今回は6月を象徴するお花であるアジサイと、つる性の植物の代表であるクレマチスを中心にご紹介します。...