秋の生け花 土佐水木・デンファレ・モンステラ

B!

今週は、土佐水木を使った生け花です。

 

上部には動画もございます。

 

写真では分かりづらい立体感の確認に、動画も併せてご覧ください。

 

 

 

お花の紹介

まず、主になる枝物は土佐水木です。

 

節ごとにカクカクと折れた、折れ線グラフのような枝が特徴です。

 

 

 

 

デンファレ

 

 

カーネーション

 

 

フジバカマ

 

秋の七草の1つでもあるフジバカマは、派手さはありませんが風情のあるお花です。

 

 

 

葉物はモンステラです。

 

大きな面の葉っぱですので、インパクトがあります。

 

 

今回は、これら5種類のお花を使います。

 

 

 

花器を選ぶ

今回は、デンファレとモンステラがやや短め、全体にお花のボリュームは少ないです。

 

纏めて(集めて)お花部分を塊にし集中させた方が、インパクトのある仕上がりになりそうです。

 

選んだのはこちらの花器。

黒の半球形の花器です。

 

中に剣山を入れて使います。

 

花器自体は小さめですが、大きく活けるのにも小さくも活けるのにも対応できる使いやすい花器です。

 

今回はこの花器に、縦長の形にお花を挿していこうと思います。

 

 

 

お花を入れる

先ず、土佐水木を挿します。

 

1本目はほぼ垂直に。

 

2本目は、枝自体の折れ曲がり方を使い、45度くらいの角度に挿します。

 

この写真は少し斜め方向から写してあるので、分かりづらいのですが、2本の足元は大きく広がらないように挿します。

 

 

 

 

次にモンステラを挿します。

 

モンステラは、花器の口元を覆うように短くカットして使います。

 

正面から見た時に、葉っぱの面が真正面を向かないように入れると、立体感が感じられます。

 

 

 

 

その次にデンファレを挿します。

 

デンファレは、最初に入れた2本の土佐水木にそれぞれ添わせるように挿します。

 

 

 

 

それから、カーネーションを入れます。

 

カーネーションは、モンステラの葉の間、2本のデンファレの間からちらっと見える程度に、控えめに入れます。

 

 

 

 

最後にフジバカマを入れて、完成です。

 

写真では分かりづらいですが、フジバカマは2本のデンファレの間に入っています。

 

空間を埋めるようにふんわりと入れてあります。

 

 

 

まとめ

今回は、土佐水木を使った生け花です。

 

お花のボリュームが少なめの時は、お花を一か所に纏めて使うとインパクトのある仕上がりになります。

 

写真では立体感が分かりづらいかと思いますので、動画も併せてぜ是非ご覧ください。

 

最新の記事はこちらから