ガーベラの色や花束の作り方を紹介。自宅に飾る時のアイディアも!

B!

子供さんが描いた絵の中に出てくるお花の様な形をしているのが、ガーベラです。

 

『お花らしい形』をしたガーベラは、とても親しみやすく、子供さんから大人まで幅広く人気のあるお花です。

 

ユリやバラなど他のメジャーなお花に比べると、非常にリーズナブルな点も、ガーベラの魅力の1つです。

 

1本150円~200円というのがおおよその相場で、年間を通じて流通しています。

 

ガーベラは色がとても豊富です。

 

更に同じような色でも咲き方が微妙に違っていたり、少し大きなサイズもあったり、と様々な品種に出会えます。

 

ガーベラはギフト用の花束やアレンジメントの素材として人気があるのはもちろん、初心者の方にもご自宅に活けていただきやすいお花の1つなので、数あるガーベラの中からお気に入りを見つけてもらえるといいなと思います。

お花の紹介

ピンク系のガーベラ

お花屋さんでよく見かけるピンクのガーベラです。

こちらもよく見かけるピンクのガーベラです。

 

よく見ると少し咲き方が違います。

 

まず花びらに注目してください。

 

上は先端が少しとがっていますが、下はまぁるいです。

 

花びらの出かたも少し違います。

 

上は中央が少しくぼんでいてそこから花びらが出ているので、お花にも少し立体感があります。

 

下は平たくペタンとしています。

 

ほんの少しの違いですが、花びらのまぁるい下のタイプの方がより柔らかく優しい雰囲気がします。

 

通常、街のお花屋さんでガーベラを仕入れる時は、色の指定はしても、品種の指定まではしません。

 

それくらい品種が豊富なのですが、言い換えれば、お花屋さんに行くたびに同じ色でも色々な種類のガーベラに出会えるかもしれないという事です。

 

今度お花屋さんに行ったとき、どんな種類があるか注目してみて下さいね。

 

 

黄色・オレンジ系のガーベラ

明るい黄色系です。

 

フレッシュで爽やかな印象があります。

 

黄色系でもここまで淡い色もあります。

 

オレンジに関しても同じで、濃い色から淡い色まで様々な種類があります。

 

ガーベラ以外のお花に関しても言える事ですが、一般的に濃い色のお花には『元気な』、『フレッシュな』、『生き生きとした』、という印象があります。

 

淡い色のお花は、『優しい』、『上品な』、『落ち着いた』、という印象を与えます。

 

ガーベラやバラの様に、色が豊富なお花を使った花束やアレンジメントを注文する場合は、単に『ピンク系』、『オレンジ系』、というだけでなく、『淡い』、『濃い』、など少し詳しく色のイメージを伝えると、あなたの思い描いているイメージがお花屋さんに伝わりやすくなります。

 

 

ガーベラで花束を作る

ガーベラの特徴は、茎から葉っぱが出ていないという点です。

そして茎が必ずしもまっすぐとは限りません。

 

茎から葉っぱが出ていないという事は、束ねた時に『ふんわり』となりにくいです。

 

分かりやすく言うと単品ではボリュームは出しにくいです。

 

茎がまっすぐではないという事は、束ねた時によそ見をしているようなお花が出てしまいやすくなります。

 

ガーベラ単品の花束も素敵なのですが、少しボリューム感を出し、ふんわり形よくまとめようと思えば、少し他のお花の力を借りるとうまくいきます。

 

ふんわりした小花をプラスする

ふんわりしたお花の定番と言えばかすみ草です。

 

パステルピンクのガーベラに合わせると、優しい雰囲気の花束に仕上がります。

 

お子様の発表会に渡す花束や、ホワイトデーのお返しにも似合いそうな花束ですね。

 

赤やピンク系のガーベラには、ユーカリも良く似合います。

 

赤いお花とスモーキーな葉っぱは、クリスマスシーズンのプレゼントにオススメの組み合わせです。

 

ユーカリの葉っぱは少しグレイッシュなので、大人っぽい雰囲気の花束に仕上がります。

 

更に、枝にほんのりとした赤みがあるので、赤やピンクのお花と相性がいいです。

 

その他、赤やピンク系のガーベラには、ブルーファンタジアやミスティブルーなどのハイブリッドスターチスを合わせても素敵です。

 

ハイブリッドスターチスは、『紫のかすみ草』と言えばイメージしやすいかもしれません。

 

紫色という色の性質上、かすみ草よりも大人っぽい仕上がりになります。

 

黄色・オレンジ系のガーベラには、キノブランなどの白に黄色が交じったようなハイブリッドスターチスが似合います。

 

また、グリーン系のブプレウルムを黄色・オレンジ系のガーベラに合わせると、お花の明るさや鮮やかさを際立たせる事が出来ます。

 

これらのふんわりしたお花がガーベラの茎と茎の間に入ることにより、お花が直立してしまわずにまぁるく広がりボリューム感が出せます。

 

ただ、ボリュームを出したいからと言って、ふんわりした小花を2種類、3種類と持ってきてしまうと、ごちゃごちゃしたイメージになってしまいがちです。

 

ボリュームを出すためのふんわりとした小花は、1種類にとどめておく方が私は好きです。

 

 

同色のアルストロメリアをプラスする

お花屋さんに年間通じてほぼ必ずあるお花なのに、なぜか名前があまり知られていないのが、アルストロメリアです。

 

実は、私もお花屋さんで働くまで知りませんでした。

 

しかし、非常に優秀なお花です。

茎の上部で放射状に枝分かれしていて、その先端に主に外側を向いてお花が付いています。

 

放射状にお花が付いているという事は、まぁるい形を作りやすく、ブーケ風花束を作る際にはとても重宝します。

 

更に赤系、ピンク系、紫系、黄色系、白系と、お花の色も豊富です。

 

ボリュームの出しにくいガーベラに、このアルストロメリアを合わせる事で、まぁるい形を作りボリューム感を出すことが出来ます。

ここでは、黄色・オレンジ系のガーベラをミックスしたものに白と黄色のアルストロメリアを合わせています。

 

ガーベラより少し小さめのお花のサイズなので、ガーベラより目立ってしまう事なくボリューム感はプラス出来ています。

 

黄色・オレンジ系は元気の出る色です。

 

明るく元気な方へのプレゼント」とお聞きした時には、この様な配色のお花をご提案します。

 

また、「発表会で男の子に渡すお花」にもよく使われる色合いです。

 

ガーベラの色をミックスで花束にするときの注意点

ガーベラに限らずですが、色のミックスの花束はお好きな方とそうではない方がはっきり出ます。

 

私の場合は、色のミックスの花束のご注文を受けた際には、黄色・オレンジ系のお花をミックスにするか、ピンク系や白に柔らかい黄色を合わせたやさしい色のお花をミックスにした花束をおすすめします。

 

そして赤はあまりミックスの花束には使いません。

 

純粋な赤は、赤系でまとめた方が色の美しさが表現できると思うからです。

 

(お花は好みですので、あくまでも私の好みです。)

 

これもガーベラに限らず言える事なのですが、色のミックスで作る花束は、余り淡い色ばかりでまとめすぎないことです。

 

淡い色だけの花束は、人によっては少し寂しい印象を持ってしまう場合があるからです。

 

ですから私は、淡い色のミックスでもほんの少し指し色を入れるようにしています。

ピンクと黄色のガーベラにかすみ草と、少し見えづらいですが白のアルストロメリアを合わせたやさしい色合いの花束です。

 

濃い黄色のガーベラを少し入れる事で、さみしくなり過ぎずキュッとまとまった印象に仕上がっています。

 

やさしい雰囲気をお持ちの方へお誕生日や記念日の花束』という色合いになりましたね。

 

もちろんお花の色合いや組み合わせにはルールはありません。

 

『この用途にはこの色合い(またはこのお花)』という決まったスタイルもありません。

 

ですから、各花束の箇所に書きましたのご用途は、あくまでも参考程度にお読みください。

 

ここでご紹介した花束は、ガーベラの色味による違いに目を向けていただくため、その花束も同じラッピングを使用しました。

 

お花に目が向きやすいようなベージュのワックスペーパーを使っています。

 

この同じ花束のラッピングの色を変えるとどんな風に違って見えるか?、という事をこちらで検証していますので、併せてお読みください。

 

お家でガーベラを活ける

上でも述べましたように、ガーベラの葉っぱは、茎からは出ていません。

 

すっきりとした茎の頂点にパッと広がったお花が咲いているというのがガーベラの全体の姿です。

ガラスの花瓶に活けると、茎も含めスッキリとした全体の姿を綺麗に見せる事ができます。

 

ガーベラを数本活ける時は、少しだけ長さを変えて切ると、高低差がつきリズミカルです。

 

ガーベラ自体には葉っぱがなくすっきりしているので、少し物足りなく感じたときには、小花やグリーンを合わせるのも素敵です。

 

花束を作る時に、ふんわりした小花を入れたのと同じです。

ガーベラは年間通じて流通していて価格もリーズナブルなので、ワンコインの作り置きのミニブーケなどにもよく使われています。

 

お花を飾ってみたいけれど、どう組み合わせたらよいのか分からないという人には、このようなミニブーケはチャレンジしやすいです。

 

ミニブーケなら、大袈裟な花瓶がなくても、スイーツの入っていた入れ物や、もう使わなくなったグラスやカップなどに活けられるサイズです。

普段お食事をするテーブルの上など、お花があるだけで雰囲気はずいぶん変わります。

 

1輪でも飾りやすく、お手頃な価格のガーベラは、ご自宅用としてもお求め頂きやすいので、実際にお花屋さんで、たくさんの種類の中からお好みの色や咲き方を探してみて下さい。

 

私も、家で長男のお誕生日会をしたと時に、赤のガーベラを様々な赤系のお花と一緒にテーブルに飾りました。

 

ちょうど、このお誕生日会の少し前に6個セットのプリンをお土産で頂いたのですが、そのプリンの入っていた容器を使用してお花を活けています。

 

色々な赤系のお花に数種類のグリーンを組み合わせ、横1列に配置した器に活けています。

 

活ける手順やお花を選んだ時のプロセスは、こちらに記載しています。

 

更に今回、『ガーベラで花束を作る』の箇所で使用した、ピンク、赤、黄色、オレンジのガーベラを花器に活けるとどうなるか、も公開しています。

 

自宅用にガーベラを購入した時や、プレゼントでガーベラの花束をもらった時の飾り方の参考に、こちらも是非併せてお読みください。

 

 

卒園・卒業、就職、送別シーズンに贈るお花についてはこちら⇩⇩⇩⇩⇩

 

最新の記事はこちらから