枝物と葉物。役割を入れ替えて活ける。

B!

今週の定期配達のお花は、繊細な枝物

 

そして主張の強い葉物

 

そんな2種類の組み合わせですので、役割を交換して活けてみようと思います。

 

 

お花の紹介

まず、枝物には行李柳です。

先程述べた、繊細な枝物というのがこちらの行李柳です。

 

細くしなやかな柳ですので、矯めてなめらかな曲線を作ったり、くるっと丸めて輪を作ったり、さまざまな形に変化させて活ける事が可能です。

 

メインのお花は、バラです。

 

 

サブのお花には、アスターです。

 

アスターの中でもボリューム感が少なめの使いやすい品種です。

 

バラのオレンジ色とも相性がよさそうな綺麗なパープルのアスターです。

 

 

サブのお花の2つ目は、千日紅です。

 

 

葉物は谷渡りです。

最初に述べた、主張の強い葉物、というのが谷渡りの事です。

 

今回は、枝物の行李柳は3本入っていますが、線が非常に細いのでボリュームは少ないです。

 

反対に葉物の谷渡りは2本入っていますが、非常に大きく長いので、ボリューム満点です。

 

ボリュームのない枝物と、ボリュームたっぷりの葉物をどう使うか?

 

そこからお花の活け方の形が決まってきます。

 

 

花器を選ぶ

今回は、バラのオレンジ色を見た時に花器がすぐに決まりました。

 

選らんだのがこちら。

 

グラデーションになったパープルのガラス花器です。

 

オレンジのお花がとても引き立つ花器です。

 

 

お花を活ける

まず、谷渡りを活けます。

 

一枚は枝物を矯める要領で矯め、大きくカーブさせます。

 

もう一枚は外側を向けて折り返し、ホッチキスで留めています。

 

先程も述べましたように、葉物として扱うと谷渡りは非常にボリュームがあります。

 

今回は単に葉物としてではなく、メインの枝物の様な役割として扱っています。

 

 

次に行李柳を活けます。

 

こちらもじわじわと力を加え矯めていき、くるっと輪にして円形に仕上げます。

 

先程の谷渡りとは反対に、この枝物は葉物の様な役割として活けています。

 

 

次にバラを活けます。

 

どのお花にも言える事ですが、お花が一番綺麗に見える向きというのがあります。

 

正面向きが綺麗なお花。

 

横向きが綺麗なお花。

 

今回のバラもその一番きれいに見える向きをしっかりと見極めながら、入れる位置を決定します。

 

 

その後、やや後方にアスターを活けます。

 

1つ手前の写真と比較すると、アスターのパープルが入る事により、

バラのオレンジ色や谷渡りのグリーンがとても鮮やかに見えます。

 

 

小さくて分かりづらいですが、バラの左下、アスターの下に千日紅を入れれば完成です。

 

 

まとめ

今回は、葉物を枝物の様に枝物を葉物の様に扱った生け花です。

 

特に谷渡りは葉物の中でも大きく長く主張も強いので、枝物の様に主にして活けることもできる植物です。

 

定期配達のお花は月に3回配達されますので、来週はお休みです。

 

そして、来週11月21日木曜日はIKEAのもみの木の発売日です。

 

もみの木の購入後の、飾る前の準備や手順についてのブログをアップする予定ですので、

また見に来てください!

 

昨年のIKEAのもみの木の飾り方はこちら⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

 

最新の記事はこちらから