曲線と直線の生け花。お花はカラーと木賊(トクサ)

B!

今週も大好きなお花を使った生け花です。

 

早速、紹介します!

 

 

お花の紹介

先ず主になるのは木賊(トクサ)です。

 

ストローのように中が空洞なので、折り曲げたり、中にワイヤーを入れ曲線を作ったり、と創作意欲をかき立てる植物です。

 

 

 

メインのお花はカラーです。

 

前回のシャクヤクに続き、大好きなお花の1つです。

 

 

サブのお花の1つ目は、スノーボールです。

 

今回のはやや小ぶり。

 

写真では葉っぱと同化して見えてしまって分かりづらいのですが、

グリーンのアジサイの様に球形の小花の集まったお花です。

 

 

サブのお花の2つ目は、紅花です。

 

初夏から夏にかけて出回るお花で、

今回の様なグリーンや白のお花との相性がとてもいいです。

 

ひまわりとも相性がいいので、よく組み合わされているのを見ます。

 

 

 

更にサブのお花として、スカビオサです。

 

今回は、こちらの淡いピンクと、もう1本はボルドーのような濃いピンクです。

 

 

葉物には、丸葉ルスカスです。

 

 

 

花器を選ぶ

今回のカラーは、もともとかなり曲線を描いていました。

 

曲線のカラーは花器の口元より下に流れるように、

木賊は折り曲げて使いたい、という仕上がりのイメージが湧きました。

 

そこで選んだのはこちらの花器。

上部で広がった形の投げ入れ花器です。

 

写真ではサイズ感が伝わりませんが、高さは47㎝。

 

一般的な投げ入れの花器は25㎝~30㎝程度ですので、とても背の高い花器です。

 

今回はこちらに、上方向にはあまり伸ばさずに

カラーの曲線とトクサの直線を織り交ぜて活けたいと思います。

 

 

お花を活ける

先ず、カラーを入れます。

 

私はカラーが大好きなので、カラーを矯めるのはあまり好きではありません。

 

今回は元々のカーブを活かしてこのように入れています。

 

 

次に木賊(トクサ)を入れます。

 

木賊は2か所を折り曲げて、三角形を作ってから入れていきます。

 

 

その後、丸葉ルスカスを入れます。

 

中央部分にはこんもりと、花器の口元は後でお花を入れた時に隙間が出ないように入れていきます。

 

 

それからスノーボールを入れます。

 

 

紅花スカビオサを入れ、トクサを微調整して完成です。

 

今回の様に、サブのお花(スノーボール、紅花、スカビオサ)がたくさんある時は、

余りバラバラに散らして入れとまとまりのない作品になってしまいます。

 

同じ種類のお花はグループを作って、ある程度まとめて同じ個所に入れると

スッキリとまとまりのある作品に仕上がります。

 

 

まとめ

今回は、カラーの自然な曲線と木賊の直線を組み合わせた作品です。

 

この作品を活けるポイントは、

左半分にカラーの曲線を、右半分に木賊の直線を、という具合に対比をさせる事

 

サブのお花もバラバラに入れず、同じお花のグループを作って入れる事、の2点です。

 

対比させたりグループを作る事で、主張のしっかりとした明確な作品に仕上がります。

 

そしてこの作品に限らず全ての作品において言える事ですが、

前が低い階段状にお花を並べない様に入れる、というのもとても大事です。

 

階段状ではなく、後方にも低いお花を入れる事で、立体感のある作品が出来上がります。

 

 

 

5月の第2日曜は母の日!おすすめのお花やお花の選び方を解説しています⇩⇩⇩⇩⇩

最新の記事はこちらから