ユリとアイリスの生け花

気が付けばもうすぐ12月ですね。

 

毎年言っているような気もしますが、今年もあっという間の一年でした。

 

私の住んでいる地方も、ここ数日でようやく冬らしくなってきて、マフラーや手袋を出しました。

 

先週は定期配達のお花がお休みの週でした。

 

気温が低いのでお花の持ちが良いので、2週間前のお花が種類によってはまだ持っています。

 

今週も長持ちしそうな予感です。

 

 

 

お花の紹介

行李柳

先ず、枝物は行李柳です。

 

柳の中でも、細くやわらかな種類なので、矯めたり丸めたり、と加工しやすい花材です。

 

今回も曲線で使おうかな。

 

創作意欲の湧く花材です。

 

 

 

オリエンタルリリー

メインのお花は、オリエンタルリリーです。

 

ピンクの大輪で、程よく咲きかけている状態です。

 

 

 

 

アイリス

サブのお花はアイリスです。

 

今は蕾ですが、暖かい部屋では比較的すぐに開花します。

 

作と濃いめの紫色のお花で、

生け方にもよりますが、和風な雰囲気があるお花です。

 

 

 

スプレーマム

サブのお花2つめにはスプレーマムです。

 

他のお花と合わせやすい控えめで上品なピンクのマムです。

 

 

 

 

ドラセナ ゴッドセフィアナ

葉物は定番のドラセナ ゴッドセフィアナです。

 

斑がややしっかりめです。

 

 

 

 

花器を選ぶ

今回は行李柳は矯めずに、自然な曲線を使って活けようと思います。

 

花器自体よりも下に流れる様な曲線。

 

という事で選んだのがこちら。

 

黒の三日月型の花器

黒の三日月型の花器

 

中に剣山を入れて使う、深型の花器です。

 

ただし、向きはこちら向きではなく、45度位回転させた向きで使用します。

 

花器の曲線と行李柳の曲線が上手くマッチすればいいな、と思います。

 

 

 

お花を入れる

行李柳を入れる

まず、行李柳から入れていきます。

 

柳系はドライな花材としても使えますので、

デザインによってはお水に入れないで使うこともあります。

 

今回は、上向きにした枝と下向きにした枝を組んで使用しています。

 

花器よりも下に流れるように入れます。

 

イメージはお習字の『はらい』です。

 

 

 

オリエンタルリリーを入れる

次にオリエンタルリリーを入れます。

 

今回は一番下のお花がもう咲いているので、

その咲いているお花が花器の口元より少し下がるくらいの位置にくるように長さを調整します。

 

余分な葉っぱを取り除いておくと、仕上がりがスッキリします。

 

 

 

アイリスを入れる

その次にアイリスを入れます。

 

好みの問題ですが、私はアイリスを垂直に近い角度で入れるのが好きなので、

あまり角度は付けずにまっすぐに立たせます。

 

 

ゴッドセフィアナとスプレーマムを入れる

それからドラセナを入れ、隙間にスプレーマムを入れて完成です。

 

お花を活けている途中で雨が降り出し、空が真っ暗になってしまい、

上手く写真が撮れなくなってしまったので、

最後の写真は翌日撮った写真です。

 

いつもはお花を玄関に飾っています。

 

今は玄関にはクリスマスツリーがあるので、お花はリビングに置いておきました。

 

予想通り、アイリスはすぐに開花しました。

 

まとめ

今回は行李柳をお水には入れずに使用しているので、

花器からあふれ出る様な動きのある作品です。

 

この作品を活けるポイントは、

花器の上にお花があるのではなく、花器とお花の一体感が出るようにお花を配置する、という点です。

 

花器も作品の一部とする事で、より大きくまとまりのある作品に仕上げることが出来ます。

 

そしてもちろん今回も、作品の後方にも短いお花を入れ、

お花が前が低い階段状に並ばない様にする、という事も大切です。

 

今回の場合は、スプレーマムを短くカットしたものをお花とお花の間に低く入れる事で、

作品に立体感を出しています。

 

後方に入れる短いお花のおかげで、前のメインのお花がよりくっきりと存在が際立ちます。

 

ところで、クリスマスツリーはもう飾りましたか?

 

飾る順序や飾り方のコツ、必要なオーナメントの分量など、

クリスマスツリーを飾る時の役立つ情報はこちら⇩⇩⇩⇩⇩

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事