お正月のお花の飾り方 リビングにおすすめは大王松と百合・蘭の組み合わせ

お正月のリビングを彩るお花の飾り方や花材・花器、そして活ける上でのポイントを写真付きで解説しています。

 

ここでは、大王松と華やかなランやユリを使った現代のお家にも飾りやすいお正月花を紹介します。

 

 

2024年のお正月の生け花はこちら

 

 

お花の紹介

大王松
メインの松は大王松です。

 

松の葉っぱがとても長く、放射状に広がる華やかな印象の松です。

 

洋花とも合わせやすいタイプの松です。

 

 

 

オリエンタルリリー

メインのお花はピンクのオリエンタルリリーです。

 

蕾なので分かりづらいですが、ピンクの大輪です。

 

非常に華やかなお花です。

 

 

 

オンシジウム

アクセントにはオンシジウム

 

鮮やかな黄色の小花系のランです。

 

軽やかで動きがあります。

 

 

 

スプレーマム

サブのお花はスプレーマムです。

 

丸みのある可愛らしいマムです。

 

 

 

実付き南天

葉物としては、実付き南天です。

 

 

 

 

花器を選ぶ

今回、大王松は1本使用します。

 

垂直に近い角度で入れるのが好きなので、今回は剣山に活ける盛花スタイルで仕上げようと思います。

 

そこで選んだのがこちら。

半球形の花器

黒の半球形の水盤です。

 

こちらの花器は、直径約18㎝、と決して大きな花器ではありません。

 

しかし、縦方向、横方向、とどちらにも大きく活ける事も出来る万能な花器です。

 

今回はこの花器に、やや縦に長めの作品を活けてみようと思います。

 

 

 

お花を活ける

大王松を入れる

まず、大王松を入れます。

 

放射状に広がる様子がキレイなので、剣山のやや後方に垂直に近い角度で入れます。

 

 

 

オリエンタルリリーを入れる

次にオリエンタルリリーを入れます。

 

ユリには数輪のお花が付いているので、
一番下のお花が咲いた時に、花器の口元に花びらがかぶさるような長さでカットします。

 

 

 

南天を入れる

続いて実付き南天を入れます。

 

南天は枝物の要素もありますが、今回は葉っぱをメインに使用しますので、短めにカットして入れます。

 

 

 

オンシジウム、スプレーマムを入れる

スプレーマムオンシジウム、と入れて完成です。

 

まず、スプレーマムはぐっと短くカットし、LAリリーより低い位置に入れ、足元を引き締めます。

 

そして最後にオンシジウムを入れます。

 

オンシジウムは、作品の中央に向かって、日が差し込むようなイメージで入れると綺麗です。

 

 

 

まとめ

今回は、大王松と百合、蘭を使った華やかなお正月のお花を紹介しました。

 

この作品を活けるポイントは、

 

大王松は垂直に近い角度で入れ、キレイな放射状に広がるように入れる事。

 

作品が仕上がった時に、大王松の先端・南天の葉の先端・オンシジウムの先端が、
正三角形や二等辺三角形ではない三角形に位置している事

 

の2点です。

 

2つめのポイントである正三角形や二等辺三角形ではない三角形、というのは、
『バランスの取れた形ではない』、という事を意味します。

 

例えば綺麗に左右均等な作品は、安定感があるので、動きも感じにくいです。

 

適度にアンバランスな形に仕上げる事で、堅苦しくない伸びやかな作品に仕上がります。

 

そしてこの作品以外にも言える事なのですが、
『お花を前が低い階段状に並べないように配置する』、というのもとても大切です。

 

今回なら、スプレーマムを短くしてユリの後方に入れたり、南天の葉をお花とお花の間に差し込んだり、という風に、後方にも短いお花を入れる事で、作品に立体感が出ます。

 

反対に、記念写真のように、前に来るほど低くお花が並んでいると、平面的で面白みのない作品になってしまいます。

 

慣れるまでは、作品が仕上がったら、

『前が低い階段状になっていないか』を横から見て確認するようにするのがおすすめです。

 

意識的に後方に短いお花を入れるようにすると、作品がより立体的でのびのびとしたものになってきます。

 

2024年のお正月花をアップしました!

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事