深いブラウン系のひまわりを使った秋のいけばなを紹介します。

 

お花を生ける動画もあります。

 

細かな部分や立体感は動画でもご確認いただけます。

 

是非、上部のリンクより動画も併せてご覧ください。

 

 

 

お花の紹介

フォックスフェイス

フォックスフェイスです。

 

その名の通り、狐の顔の形のお花です。

 

この時期に良く出回るお花です。

 

 

 

 

ひまわり

ひまわりです。

 

やや大きめサイズの深いブラウンのひまわりです。

 

 

 

 

デコラマム

デコラマムです。

 

大きく華やかなマムです。

 

 

 

 

オータムライラック

オータムライラックです。

 

秋に咲き、ライラックに似た香りを持つのがその名前の由来のようです。

 

 

 

 

利休草

利休草です。

 

 

 

 

今回の花材

今回は、これら5種類のお花を使います。

 

 

 

 

花器を選ぶ

白のトーチ型の花器

白のトーチ型の花器です。

 

高さが約47cmと背の高い花器です。

 

 

 

 

お花を入れる

フォックスフェイスを入れる

花器の上にフォックスフェイスを置き、養生テープで留めます。

 

2本を左右に振り分けて入れます。

 

 

 

 

デコラマム

デコラマムを入れます。

 

1本は正面に向け、2本目はその後方にやや長めに入れます。

 

 

 

 

オータムライラック

空間にオータムライラックを入れ、上部を丸い半球形にします。

 

オータムライラックの枝分かれしているところでカットし、短くして使っています。

 

 

 

ひまわりを入れる

ひまわりはブラウンの色が濃く、面も大きいので目立ちやすい為、少し置く方に配置します。

 

お花の面に凹凸が付け、動きを出します。

 

 

 

 

利休草を入れる

利休草を入れます。

 

利休草は切らずに長いまま使い、全体をアーチ型にします。

 

完成です。

 

 

 

まとめ

秋色のひまわりのいけばな

今回は、秋色の深いブラウンのひまわりを使った生け花を紹介しました。

 

細かな部分や立体感は動画でもご覧いただけます。

 

是非、上部のリンクより動画も併せてご覧ください。

 

 

 

人気のお花はこちら

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事