桜の開花シーズンがやってきました。

 

今週は、お家でもお花見、さくらの生け花です。

 

上部には動画のリンクもございます。

 

細かなところや立体感は、動画で見て頂くのも分かりやすいかと思います。

 

是非、動画も併せてご覧ください。

 

 

 

お花の紹介

東海桜

東海桜です。

 

お花が届いた時は、まだピンクの色がかろうじて確認できるほどの蕾の状態でした。

 

お花を飾る場所や、お花を飾ってからの気温により、開花までの時間は変わってきますが、3,4日で咲いてくるのではないでしょうか。

 

 

 

 

ラナンキュラス

今回合わせるお花は、ラナンキュラスです。

 

ラナンキュラスはつぼみの時は小さいですが、大きく広がって咲きます。

 

開花するともっと華やかになります。

 

 

 

 

アルストロメリア

アルストロメリア

 

アルストロメリアは、花色が豊富です。

 

ピンク系、イエロー系、パープル系、ミックスカラー等。

 

今回は、ラナンキュラスが主張のあるはっきりとしたオレンジ系なので、アルストロメリアは合わせやすいホワイト系です。

 

 

 

 

ドラセナ

葉物にはドラセナ

 

 

 

 

ミスカンサス

そしてミスカンサス

 

 

今回は、これら5種類のお花を使います。

今回の花材

 

 

 

 

 

花器を選ぶ

今回は、さくらがメインということで、シンプルな和風の花器。

今回の花器

四角柱の投げ入れ花器を選びました。

 

 

 

 

お花を入れる

東海桜を入れる

東海桜を入れます。

 

メインの1本は、花器の3倍ほどの長さにカットし、45度位の角度に挿します。

 

2本目は、それよりも立て気味に挿します。

 

 

 

 

 

ドラセナを入れる

次にドラセナを入れます。

 

今回、ドラセナは数回に分けて入れます。

 

ドラセナの葉っぱは1枚ずつバラバラにしておきます。

 

最初に花器の口元付近に入れます。

 

 

 

 

アルストロメリアを入れる

次にアルストロメリアを花器の真上にドーム状に入れます。

 

 

 

 

ラナンキュラスを入れる

ラナンキュラスを先ほどのアルストロメリアより少し長めに挿します。

 

3本のアルストロメリアが不等変三角形に並ぶように配置します。

 

 

 

 

ドラセナを追加する

ドラセナを追加します。

 

今度は葉っぱをくるりと丸め、ホッチキスで留めて使っています。

 

ボリュームが出て少し表情が異なります。

 

 

 

ミスカンサスを入れる

最後にミスカンサスを入れます。

 

今回は、ミスカンサスを1本ずついろいろな方向に向けて入れます。

 

細い葉っぱは5本入るだけですが、動きが感じられます。

 

完成です。

東海桜の生け花

 

 

 

 

まとめ

今回は、桜を使った生け花です。

 

細かな部分や立体感などは、動画で見ていただくと分かりやすいかと思います。

 

上部のリンクより、是非動画も併せてご覧ください。

 

飾る場所の温度や明るさにもよりますが、玄関に飾った東海桜は、3日後に開花しました。

 

東海桜の生け花開花後

お家でもお花見を楽しみたいと思います。

 

 

 

母の日の準備はお早めに。おすすめ記事はこちら⇩⇩⇩⇩⇩⇩

 

 

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事