今週のお花の定期便。チューリップ、スイトピー、フリージア。春の生け花!

今週の定期配達のお花は、誰もが知っている春のお花がたくさん入った生け花です。

 

北風も強く、冬型の気圧配置。

 

私の住んでいる地方はめったに雪は降りませんが、今日は雪が降ってもおかしくない様な空模様です。

 

でも、切り花の世界では、もう春のお花がたくさん出て来ています。

 

 

お花の紹介

チューリップ

まずは、春のお花と言えばこちら。

 

チューリップです。

 

「もうチューリップが咲いているの?」と思われるかもしれません。

 

このブログでも何度か紹介しているのですが、

切り花のチューリップが多く出回るのは11月~3月です。

 

お庭や花壇で咲くよりもずっと早い時期なんです。

 

実際にお庭や花壇でチューリップが咲きだす頃には、お花屋さんにはもう夏のお花が並んでいて、チューリップを見かける事はありません。

 

余談ですが、卒園式や卒業式に贈るお花としてもチューリップは人気があります。

 

ただし、3月の後半に行われる卒園式や卒業式の場合には、市場にチューリップがもう出回っていない場合もあります。

 

4月の入園式や入学式の頃には、切り花のチューリプはほとんど見る事はありません。

 

切り花の出回る時期は、実際の季節よりもかなり早いのです。

 

(卒業式や入園式に贈るお花に関しては、こちら

 

話を戻します。

 

 

スイトピー

「春のお花と言えば?」という質問で、次に出てきそうなのが、スイトピーです。

 

香りのいいお花です。

 

スイトピーには、本当にたくさんの色があります。(中には着色されたものもありますが)

 

今回は、スイトピーらしい、そして春らしいピンクのお花です。

 

 

フリージア

チューリップやスイトピーほど、誰でも知っているお花ではないかもしれませんが、

こちらも春の代表的なお花、フリージアです。

 

フリージアも香りのいいお花です。

 

春らしい色、と言えばピンクを思い浮かべる事が多いですが、

ピンクの中にほんの少しの黄色が入る事で、明るさが増し、より春らしい印象を出すことが出来ます。

 

 

 

マーガレット

同じく春らしい、マーガレット

 

清楚な白が印象的なお花です。

 

 

タマシダ

葉物にはタマシダです。

 

明るいライムグリーンの葉物ですので、春のお花の軽やかで明るい印象によく合います。

 

 

今回は、枝物がなく、お花の長さもそんなに長くはありません。

 

ですから、テーブルに飾るようなお花を活けたいと思います。

 

 

花器を選ぶ

テーブルに活けるお花、春らしい軽やかなお花、という事で選んだのはこちら。

球形のガラスの花瓶

ほぼ球に近い、ガラスの花瓶です。

 

透明の花瓶なので、お水も見せつつ、爽やかに明るく軽やかに活けたいと思います。

 

 

お花を活ける

マーガレットを活ける

まず最初にマーガレットを活けます。

 

透明のガラスの花瓶ですので、生け花の投げ入れで使う様な『花留め』を使うことが出来ません。

 

『花留め』とは、お花を好きな位置で安定させて活けるために、花器の口元に仕込んだ仕掛けの事です。

花留め

この様に、花器の口元に枝物で十文字や一文字に仕掛けを作るのが、

投げ入れでお花を好きな位置に活ける時の方法です。

 

今回は、透明ガラスの花瓶なので、花留めを作ったり、剣山を使用したりすることが出来ません。

 

かと言って、いきなり直接お花を活けようとすると、

特にチューリプの様にお花自体が大きい場合は、バランスを崩してお花が外側に倒れてしまいます。

 

ですから、今回はまずマーガレットに花留めの役割をしてもらう事にしました。

 

マーガレットは1本ですが、枝分かれしているところでカットし、3つのパーツに分けます。

 

そしてそれらを交差させて、お互いを支え合う様にしてお花を活けます。

 

マーガレットを活ける時には、ある程度葉っぱを整理した方がいいです。

 

切り花のマーガレットは、やや水が上がりにくいお花です。

 

葉っぱを多く残していると、その分お水を良く吸いますし、お水も下がりやすくなります。

 

今回は、もともと葉っぱは少し間引いた状態で配達されましたので、写真で比較する事は出来ませんが、葉っぱが付きすぎたまま活けると、葉っぱがわさわさとお花の邪魔をして、野暮ったい印象になってしまいます。

 

 

 

チューリプを活ける

次にチューリップを活けます。

 

先程のマーガレットの組まれている間に入れるように、チューリップを入れていくと、思った位置に留まります。

 

チューリップは切り花でも、光の方向に頭を向けますので、明日にはもう少し頭を持ち上げているかもしれません。

 

 

フリージアを活ける

次にフリージアを活けます。

 

まだつぼみの状態ですので、今はインパクトはありません。

 

しかし、黄色は目立つので、チューリップの花の位置とフリージアの花の位置が重ならない様に配置します。

 

今回は、フリージアを短めに、花瓶の口元にお花が来るようにしました。

 

 

スイトピーを活ける

次にスイトピーを活けます。

 

スイトピーは、縦にお花が並んでいますので、一番下のお花が花瓶の口元に来るように、長さを調整してカットします。

 

タマシダを活ける

最後にタマシダを活けて、完成です。

 

タマシダは直線的な葉物ですが、ある程度の矯めは効きます。

 

中央の硬い部分を両方の手の親指を添えながら滑らしていくと、

緩やかなカーブを描きます。

 

あまり急激に曲げようとしたり、やりすぎるとポキッと折れてしまうので、程々に。

 

他の植物にも言える事ですが、タマシダもカットしてお水に浸かるっ分の葉っぱは綺麗に取り除いておいてください。

 

葉っぱがお水に浸かると、お水が濁ったり傷みやすくなったりして、お花の持ちも悪くなります。

 

 

まとめ

今回は、春のお花が大集合した生け花です。

 

お花自体もカラフルなので、花器はシンプルに透明のガラスの花瓶を使用しました。

 

角度を変えて見る

今回の様に『テーブルに飾るお花』を生けた際には、

最後に異なった角度からも見て、どの方向から見てもお花が美しいかを確認して下さい。

 

 

 

もっと手軽にお花を楽しみたい方は、こちら⇩⇩⇩⇩⇩

 

卒園式・卒業式に贈るお花に迷ったら

 

卒業祝い・就職祝いにもおすすめ!出来る大人のためのクリップボードを紹介中⇩⇩⇩⇩⇩

 

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事