今回は、夏のいけばなを紹介します。
強い印象の葉物にしっかりとした色合いのお花を合わせました。
お花を生ける動画もあります。
細かな部分や立体感は、動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。
是非上部のリンクより動画も併せてご覧ください。
お花の紹介
ソテツです。
鋭い葉と濃いグリーン、南国の印象が強い葉物です。
こちらも南国のイメージのあるアンスリウム。
金属的なすべすべした質感が面白いお花です。
少しくすんだオシャレな色味です。
質感の面白いお花、ケイトウです。
モコモコとしたフェルトのような質感のお花です。
こちらも少し褪せたような色合いがお洒落なスターチスです。
スターチスもカサカサとしたドライな質感が面白いお花です。
今回はこれら4種類のお花を使います。
花器を選ぶ
縦長のほっそりとした形に仕上げようと思います。
選んだのはこちらの花器。
黒の深型水盤です。
中に剣山を入れて使います。
お花を入れる
先ずソテツを入れます。
ソテツは、葉の中央の茎の部分に指の腹を滑らすことで簡単に曲線にクセ付けすることができます。
少し自由奔放な感じに上下に葉を広げます。
ソテツの葉の分かれている部分あたりにアンスリウムを入れます。
アンスリウムは面的なお花です。
面が同じ方向を向くと変化がなく面白に欠けるので、全ての面が異なる方向を向くように挿します。
アンスリウムの根元辺りにケイトウを入れます。
原色に近い鮮やかな赤は目立つので、作品の低い位置に入れても十分に目立ちます。
それぞれのアンスリウムはあまり距離を離さずに近づけて配置し、一つの塊のようにします。
更にその根元にスターチスを入れます。
ソテツを追加します。
お花の上に重ねるように挿します。
曲線がつながって流れを作ります。
縦長に仕上げる為、下記の幅より大幅に飛び出た葉先をカットし、形を整えます。
完成です。
まとめ
今回は、力強い印象の葉物に南国さをプラスした夏の生け花を紹介しました。
同時に、ツヤツヤ、モコモコ、カサカサといったお花の質感も楽しめる生け花になっています。
細かな部分や立体感は動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。
是非上部のリンクより動画も併せてご覧ください。
お花屋さんで人気のお花について様々紹介しています。