アガパンサスとデコラマムの生け花

B!

お花のボリュームが少ない時、お花がスカスカした感じになったり、作品を作っている途中のようになったりすることがあります。

 

今週の生け花は、花材のボリュームが少ない時に参考になるのではないかと思います。

 

上部には動画もございます。

 

細かい部分や立体感などは動画でご確認頂くとより分かりやすかと思いますので、

動画も併せてご覧ください。

 

 

 

お花の紹介

メインのお花は、アガパンサスです。

 

細い茎の先に放射状に小花が広がって咲くタイプのお花です。

 

今はほとんどのおお花がまだ蕾の状態です。

 

開花すると、花火のように広がります。

 

 

 

 

中心になるのは、デコラマムです。

 

クラシックな菊とはまた少し違う印象の、お洒落でかわいらしい印象です。

 

 

 

 

アルストロメリアです。

 

アルストロメリアは、カラー展開が豊富です。

 

ピンク系、イエロー系、オレンジ系、レッド系、ホワイト系、パープル系、など様々な色のお花があります。

 

今回は、ピンク系のミックス。

 

 

 

 

アガパンサスの葉も使います。

 

 

 

今回は。これら4種類のお花を使い作品を作ります。

 

 

 

 

花器を選ぶ

今回は、お花の種類やボリューム感共に少なめです。

 

お花の密な部分を作る事で、お花のボリューム感は補えるのではないかと思いmす。

 

そこで選んだのはこちらの花器。

 

 

サイコロ型の花器です。

 

サイコロの面にあたる部分を下にしてまっすぐに置くことも出来ますが、

花器の口の対角線上の角が平らになっているので、その面を下にして置くと少しアンバランスな感じがして面白みがあります。

 

 

また花器の口元が小さいので、花材が少ない時でも足元の引き締まった作品になります。

 

 

 

お花を入れる

先ず、アガパンサスを入れます。

 

1本目は長めに、角度は45度くらいに。

 

2本目は1本目とは逆方向に。

 

長さも1本目の半分くらいにカットします。

 

 

 

 

次にデコラマムを入れます。

 

デコラマムは、花器の口元の上方に、2本の高低差を付けて入れます。

 

 

 

 

アルストロメリアのお花は四方を向いているので、向きの合わない枝は整理してカットしてから入れます。

 

 

 

 

その後、アガパンサスの葉を入れます。

 

アガパンサスの葉が直線的すぎる時は、ハサミの背側などを使い、葉先に向かって滑らせます。

 

葉が少し柔らかくなり、自然な曲線を作る事が出来ます。

 

あまり繰り返すと、葉にハリがなくなりダラリとしてしまうので、注意してください。

 

 

 

最後に、先ほど整理して落としたアルストロメリアを花器の口元に追加して、完成です。

 

 

 

まとめ

今回は花材のボリュームが少ない時に使える生け方を紹介しました。

 

作品の足元が広いとスカスカした感じになるので、足元はキュッと引き締めます。

 

密になる部分を作りその1か所から左右、または放射状に広がるようにお花を入れると、

引き締まった印象の作品が仕上がり、お花の少なさは気にならないかと思います。

 

立体感や奥行き感は、動画でもご確認いただけますので、併せてご覧ください。

 

 

 

人気記事はこちら⇩⇩⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

 

最新の記事はこちらから