剣山なしで活ける

今週の定期配達のお花は、秋らしいこっくりとした色合いと質感の面白いお花です。

 

どのように活けると、その色合いが最大に引き出せるのか、というのをテーマに活けてみました。

 

 

お花の紹介

銀香梅(ギンコウバイ)

まず枝物は、銀香梅(ギンコウバイ)です。

 

自然の状態では直線的な植物です。

 

しかし枝に柔軟性があるので、カーブを付けて綺麗な曲線を表現することも出来ます。

 

 

リンドウ

メインのお花は、代表的な秋のお花の1つ、リンドウです。

 

リンドウと言えば、ブルーを思い受けべる方も多いかと思います。

リンドウ

 

こちらの紫系のピンク表情も、とても秋らしい表情を見せてくれます。

 

 

鶏頭(けいとう)

サブのお花は、鶏頭(けいとう)です。

 

もこもことしたユニークな形、ビロードの様な質感。

 

創作意欲の湧くお花です。

 

今回は、この3種類で活けてみようと思います。

 

 

花器を選ぶ

今回は、お花の数が少なく、ボリュームもやや少なめ。

 

葉物もありません。

 

銀香梅で曲線を作って、リンドウ鶏頭の色を見せたいと思います。

 

そこで選んだのはこちら。

 

黒の楕円の水盤

一番シンプルな、黒の楕円の水盤です。

 

ただ、今回はここに剣山を使わずに活けてみようと思います。

 

 

お花を活ける

銀香梅を活ける

まず、銀香梅を活けます。

 

銀香梅はしなやかな枝なので、途中で折れたりすることは少なく、比較的簡単に曲げることが出来ます。

 

左右から枝を立ち上げ、その2本を交差させます。

 

更にそこにもう1本をからめて、倒れないように支え合いように枝を組みます。

 

枝を組み合わせる時、葉っぱが密になりすぎる部分が出てきます。

 

密になりすぎた箇所は、葉っぱを少し間引きます。

 

足元もすっきりさせたいので、組んでいる部分より下のところの葉っぱは取り除いておきます。

 

 

鶏頭を活ける

枝を組んで出来た丸い部分の内側にケイトウのオレンジ色の塊が来るように配置します。

 

 

リンドウを活ける

最後にリンドウを入れて完成です。

 

リンドウやケイトウも同じく、銀香梅の枝を組んだ部分より下の葉っぱは、すべて取り除いておきます。

 

そのことで足元がすっきりします。

 

足元がすっきりすることで、緊張感も生まれます。

 

まとめ

剣山を使わずに活ける事で、お花の向きや足元の自由度がアップします。

 

更に、剣山を使っていないことで、緊張感が生まれます。

 

すると、お花の色や形に対する注意力が増すのではないかと思います。

 

剣山なしで活ける事で、今回のリンドウや鶏頭の秋らしい色合いや質感が強調された作品となったのではないでしょうか?

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事