グリーン多めの生け花 姫南天の使い方

先週に引き続き、今週もグリーンが多めの生け花です。

 

枝物の葉、葉物、そしてグリーン系のお花、と様々な種類のグリーンで表情豊かに仕上げています。

 

 

お花の紹介

姫南天

まず、枝物は姫南天です。

 

枝部分が写っていないのですが(笑)

 

細めの枝の上に、扇形に葉っぱ部分が広がっています。

 

 

 

デコラマム

メインのお花は、デコラマムです。

 

デコラ咲きとは、花びらの数が多く花びら同士の間隔も隙間が少ない咲き方で、

多くの場合はお花は大きめでボリューム感もあります。

 

今回のマム(菊)も、一般的に昔からあるタイプの菊と比較すると、

お花が大きく華やかさがあります。

 

 

 

ヒペリカム

サブのお花は、ヒペリカムです。

 

お花屋さんの店頭でも非常に人気のあるお花です。

 

我が家の子供たちもヒペリカムが大好きで、飾ってあると

「いちごがある~!」、「食べていい?」と大騒ぎです。

 

もちろん食べられません(笑)

 

今回のヒペリカムは、品種が分からないのですが、少し大きめで丸みのあるとても可愛らしい種類です。

 

 

 

オンシジウム

アクセントには、オンシジウムです。

 

今回のオンシジウムは、比較的茎が太めでしっかりしているので、

直線的な使い方の方がよさそうです。

 

 

 

ナルコユリ

葉物には、ナルコユリです。

 

 

 

花器を選ぶ

今回、姫南天をどのように扱うか。。。

 

ここで非常に迷いました。

 

素直にそのまま使い、水盤に剣山で活けるのか。

 

それとも何か加工するのか。

 

今回の花材の緑色の花や葉っぱの分量を考えると、

素直に活けたのでは、単に地味な作品になりそうな気もするので、姫南天を少し加工しようかな?

 

そこで選んだのがこちらの花器。

紫のガラス花器

 

紫色のガラス花器です。

 

ガラス花器を購入する時、なかなか紫色は選びにくいかもしれませんが、

緑色との相性は非常にいいです。

 

やや透け感もあるので爽やかさもあり、でも寒い感じもしないので、

年間通じて非常に使いやすい花器です。

 

 

 

お花を活ける

姫南天を置く

まず、姫南天の枝部分を配置します。

 

姫南天は葉っぱの部分のすぐ下でカットし、枝の部分と葉っぱの部分に分けます。

 

クロスさせ、花器の上に置きます。

 

この時、のちにお花を入れていく時に枝が移動してしまわないように、

クロスしている部分や、花器と枝の触れている部分をフローラルテープなどで固定します。

 

後にお花を入れていって、仕上がった時にテープが見えてしまわないように、

テープを貼る場所には注意します。

 

 

 

姫南天の葉の部分を入れる

続いて姫南天の葉っぱ部分を入れます。

 

先程入れた枝部分が、花留めの役割をしてくれるので、スムーズに入っていくのではないかと思います。

 

 

 

デコラマムを入れる

それから、デコラマムを入れます。

 

3種類の緑色のアイテムを1つずつのかたまりとして配置したいので、

姫南天の葉っぱの端のラインに合わせて、デコラマムを入れます。

 

 

 

ナルコユリを入れる

次に、デコラマムより向かって右方向に、ナルコユリを入れます。

 

こうすると、同じ種類の緑色のグループが出来、

同色だけでも表情が豊かになります。

 

 

ヒペリカムを入れる

その次に、ヒペリカムを入れます。

 

花器の口元が少し寂しいので、ヒペリカムをかなり短めにカットして、

デコラマムの下、花器との間にひっそりと入れます。

 

 

 

オンシジウムを入れる

最後に、オンシジウムを入れて、完成です。

 

オンシジウムが、枝が細めで少ししだれるタイプなら、

もう少し水平に近い角度でいれても面白いかと思います。

 

今回は、茎もしっかりしたタイプでしたので、

この角度で落ち着きました。

 

 

まとめ

今回は3種類の緑色の葉っぱやお花でそれぞれグループを作り、表情豊かに仕上げました。

 

この作品を活けるポイントは、

緑色のグループ分けを明確にする事

 

そして、左右に広げた南天の枝とオンシジウムの先端をつないで出来る三角形が、

正三角形や二等辺三角形になっていないようにする事

 

以上の2点です。

 

緑色のグループ分けが不明瞭だと、ぼんやりとした印象になります。

 

そして作品の大枠になる三角形がバランスの取れたきれいな三角形だと、安定性があり、面白みが減ってしまいます。

 

そして、この作品以外にも言える事ですが、

後方にも短いお花を入れ、立体的に仕上げる事も大事です。

 

記念写真のように、後方が高く前に行くに従い短い階段状にお花を入れると、

奥行き感がなく、時に暑苦しい作品になってしまいます。

 

実は、姫南天はあまり得意な花材ではなかったのですが、

今回の作品で、ちょっぴり好きになりました!

 

 

発表会に贈る花束。お勧めのお花や相場は?詳しく解説しています⇩⇩⇩⇩⇩

 

 

 

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事