ひな祭りのアレンジメント 桃の花とガーベラ、スイトピーでピンク系に

3月3日はひな祭りですね。

 

こちらでは、テーブルの上やお玄関など、スペースを取らずに手軽に楽しめる

アレンジメントの作り方を紹介しています。

 

もちろんお花屋さんでもひな祭りのアレンジメントは購入することは出来ますが、

自分好みのお花でアレンジメントを作ってみるのもとっても楽しいです。

 

アレンジメントを作るのが初めての方にも分かりやすく解説していますので、今年は是非手作りアレンジメントに挑戦してみて下さい。

 

 

お花の紹介

花桃

まず、メインの桃のお花です。

 

古来より桃の花には災いを除いて福を招くと信じられてきた為、ひな祭りには桃のお花を飾る習慣が続いているのだそうです。

 

ひな祭りに飾られる桃のお花は花桃といい、お花を観賞するために品種改良された桃です。

 

本来の桃のお花の開花時期は、桜のお花とほぼ同時期です。

 

ですから、桃のお花は寒さには余り強くありません。

 

ご自身で桃のお花をお店で購入される時は、固い蕾のものではなく、ふっくらとした少しピンクの花びらが見えるくらいのものを選ぶことをお勧めします。

 

固すぎるつぼみの場合、特に玄関などの寒い場所に飾ると、蕾のまま咲かずに終わる可能性が高いです。

 

更に、シルバーっぽくなっている蕾は避けた方が良いです。

 

お花が乾燥してしまっていて、咲かない場合があるからです。

 

 

ガーベラ

メインのお花の1つめは、ガーベラです。

 

お花屋さんでも人気のあるお花の1つです。

 

平面的に咲くお花なので、アレンジメントの時にはある程度スペースを取るので、今回は2本使います。

 

 

スイトピー

メインのお花2つめは、スイトピーです。

 

薄いフリル状の花びらで、とても可憐な印象の春のお花です。

 

良い香りも特徴のお花です。

 

 

 

 

スプレーバラ

サブのお花には、スプレーバラです。

 

1本の茎に1つのお花が付いているバラに対して、

この様に途中で枝分かれしているお花の咲き方のバラををスプレー咲きのバラ、スプレーバラといいます。

 

一般的には、スプレーバラのお花は小ぶりのものが多いです。

 

春らしいお花を活ける時、ピンクをメインにすることが多いですが、

そこに少量の黄色を入れる事により、明るさがプラスされイキイキとした作品になります。

 

 

 

スプレーカーネーション

サブのお花2つ目には、スプレーカーネーションです。

 

桃のお花より少し濃いめのピンクです。

 

 

ホワイトレースフラワー

アクセントにはホワイトレースフラワーです。

 

細い茎の上に放射状に広がった花火の様なお花が特徴な軽やかなです。

 

 

 

ヒバ

葉物にはヒバ

 

 

ドラセナ

そしてドラセナです。

 

 

お花を活ける

吸水フォームをセットする

先ずは、花器に吸水フォームをセットします。

 

吸水フォームは、たっぷり水を張ったバケツなどの上にポンっと置きます。

 

しばらくすると吸水スポンジは自然にお水の中に沈んでいきます。

 

この時、決して吸水スポンジを押してお水の中に沈めてはいけません。

 

押して沈めると、吸水スポンジの表面にしかお水が含まれず、中にはお水が含まれません。

 

中にお水が含まれていないと、そこにお花を活けてもお花にお水が届きません。

 

吸水スポンジは、自然にお水の中に沈むのを待ちましょう。

 

しっかりお水を含んだら、器にセットします。

 

吸水スポンジをは器に水平に押して入れます。

 

そして角を斜めにカットします。

 

今回のような丸く仕上げるアレンジメントの場合、

吸水スポンジの中心から放射状にお花が広がるように入れます。

 

角を斜めにカットすることで、お花を放射状に入れやすくなります。

 

 

 

葉物を入れる

吸水スポンジがセット出来れば、最初にグリーンを入れていきます。

 

こんなにグリーンを入れてしまうと、お花が入るのか?と思われるかもしれませんが、入ります。

 

アレンジメントは、仕上がった時に吸水スポンジが見えていない状態にする必要があります。

 

お花を入れる前に、このくらいグリーンを入れて、ある程度吸水スポンジをカバーしておきます。

 

 

 

花桃を入れる

先ずは、花桃を入れます。

 

上にばかりではなく、サイドや斜め方向にも入れていきます。

 

 

 

ガーベラを入れる

お花は、面の大きなものから入れていきます。

 

今回の場合はガーベラです。

 

ガーベラは、お花の面が上を向くように入れると綺麗です。

 

 

スプレーバラとスプレーカーネーションを入れる

次にスプレーバラスプレーカーネーションといったやや小さめのお花を入れていきます。

 

こちらも、上向きばかりでなく、花器の口元からまっすぐ横に向くような角度まで

吸水フォームの中央から放射状に様々な角度でお花を入れていきます。

 

 

スイトピーを入れる

続いてスイトピーを入れます。

 

空間を埋めるようにスイトピーを入れていきます。

 

 

ホワイトレースフラワーを入れる

最後にホワイトレースフラワーを入れて完成です。

 

ふんわりとしたベールのように、こちらも空間を埋めるように入れていきます。

 

 

 

まとめ

今回はひな祭りにぴったりな、桃のお花のアレンジメントです。

 

このアレンジメントを活けるポイントは、

最初にグリーンでしっかりと吸水フォームをカバーしてからお花を入れ始める事

 

お花は真上ばかりでなく、横向きや斜め向きなど、吸水フォームの中央から放射状に広がるように入れる事、の2点です。

 

生け花の時にも言える事ですが、

アレンジメントを入れる時にも、後方にも短いお花を入れ、

お花を前が低い階段状に並ばないように入れる事、もとても大事です。

 

桃の節句の頃には、花桃ももう少し開花しよりピンクの印象の可愛らしいアレンジメントになる事かと思います。

 

 

桃のお花の生け花やアレンジメントはこちらにも⇩⇩⇩⇩⇩

 

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事