今週の定期配達のお花は、どちらかといえば定番の形に活けるのに適した花材です。
花材を素直にそのまま使い、定番の形に活けてもいいのですが、花材に少しだけ手を加え直線的な花材を曲線に変えてから活けてみようと思います。
お花の紹介
今回は枝物はなく直線的なお花、リアトリスを主に活けます。
直線をそのまま使い活ける事が多いお花ですが、比較的簡単に矯める事も出来ます。
メインの花は、オリエンタルリリーです。
まだ完全に開花はしていませんが、ピンクの大輪のお花です。
サブのお花は、スプレーカーネーションです。
赤に近い濃いめのピンク色のお花です。
オンシジウムです。
鮮やかな明るい黄色のお花なので、とても華やかな印象に仕上がります。
葉物はギボシです。
花器を選ぶ
今回は、リアトリスで曲線を作って活けようと思いますので、曲線の似合うこちらの花器。
漢字の『回』の字の形のような黒い投げ入れ花器です。
直線の多い花器なので、曲線的なお花を入れると非常によく似合います。
お花を入れる
まず、リアトリスを十分に矯めてから入れます。
次に、オリエンタルリリーを入れます。
まだ完全に開花していないので、開花した時に花器の口元にお花が重なるよう内地を想定して長さを決定します。
その次にオンシジウムを入れます。
今回はオンシジウムも直線的でしたので、少し矯めてから入れます。
この時、リアトリスとオンシジウムの曲線や角度・長さが、中央のオリエンタルリリーから見て左右対称にならない様に入れます。
お花を活ける時、左右対称に入れると安定し過ぎて面白みに欠けたり、
自然な感じがなく作られた印象になってしまうからです。
その後、ギボシを入れます。
次に入れるスプレーカーネーションがくっきろと際立つように、リアトリスと花器の間に入れます。
最後にスプレーカーネーションを入れ、完成です。
好みもありますが、オンシジウムの黄色の鮮やかさを際立たせたいので、
スプレーカーネーションはオンシジウム側には入れずに、反対側にまとめました。
まとめ
今回はリアトリスで曲線を作ってお花を入れました。
この作品を入れるポイントは、リアトリスとオンシジウムを左右非対称に入れる事です。
角度や長さを変えて入れる事で、動きのある生き生きとした作品に仕上がります。
そして、この作品以外にも言える事ですが、
お花を入れる時、後ろが高く前が低い『階段状』にお花が並ばない様に入れる事も大事です。
後方にも短いお花を入れる事で、より立体的な作品に仕上がります。
6月の第3日曜日は父の日。お勧めのお花を紹介しています⇩⇩⇩⇩⇩