今回は花菖蒲の生け花を紹介します。

 

端午の節句にも飾られる花菖蒲は、定番の飾り方やお花の組み合わせを覚えておくと役立ちます。

 

上部には生け方の動画もございます。

 

細かな部分や立体感などは、動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。

 

是非、動画も併せてご覧ください。

 

 

 

お花の紹介

花菖蒲

今回のメインのお花、花菖蒲です。

 

写真はつぼみの状態なので、開花したところはイメージしづらいかもしれませんが

細い茎の上に横にお花が広がり、スラっとした印象の和風なお花です。

 

好みもありますが、細く長く、背の高い形に活けるのが似合うと思います。

 

 

 

 

デコラマム

合わせるのは、デコラマムです。

 

モダンな印象のあるマムです。

 

 

 

 

デンファレ

サブのお花は、デンファレ

 

 

 

 

ナルコユリ

葉物は、ナルコユリです。

 

 

 

今回は、これら4種類のお花を使います。

今回の花材

 

 

花器を選ぶ

花菖蒲は、垂直にスラっと立てていけるのが似合うと思うので、縦型の作品を活けやすい花器を選びました。

三日月形の白の深型水盤

三日月形の白の深型水盤です。

 

 

中に剣山を入れて使います。

 

 

 

 

お花を入れる

花菖蒲を入れる

先ず、花菖蒲を入れます。

 

花菖蒲は全部で3本あります。

 

1本目は、花器の高さの2倍強の長さでカットし、ほぼ垂直に立てて入れます。

 

2本目は、1本目のお花1つ分ほど短くしわずかに左に傾斜させて入れます。

 

3本目はさらに短くし、今度は右側に倒します。

 

いずれも大きく傾けるのではなく、上方向にスッと伸びていくイメージで挿します。

 

 

 

デコラマムを入れる

デコラマムは葉っぱを適度に整理し、まずは中央に1本。

 

次に花器の口元に花びらが重なるように1本入れます。

 

 

 

 

デンファレを入れる

続いてデンファレを入れます。

 

短い方のデコラマムとは逆の方向に広げます。

 

全体のシルエットが縦にものすごく長い不等辺三角形になるように配置します。

 

 

 

 

ナルコユリ

空間にナルコユリを入れます。

 

お花の間から、少し長い葉っぱが顔をのぞかせるようにすると動きが出ます。

 

完成です。

花菖蒲とデコラマムの生け花

 

 

 

 

まとめ

今回は、花菖蒲の生け花を紹介しました。

 

花菖蒲は端午の節句にも飾るお花なので、お花の組み合わせ方や飾るイメージが何パターンか覚えておくと重宝します。

 

上部のリンクより、是非動画も併せてご覧ください。

 

2日後、花菖蒲が開花しました。

花菖蒲の生け花

 

 

6月の第3日曜日は父の日です。おすすめのお花や注文の仕方はこちら⇩⇩⇩⇩⇩⇩

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事