季節のお花を活ける チューリップ桃の花桃の節句生け方 桃の花の飾り方 ひな祭りに花桃の生け花 チューリップと合わせて 2023年3月3日 桃の花の飾り方を解説しています。もうすぐひな祭り。今週は花桃とチューリップを使った桃の節句の生け花です。こちらでは剣山を使う盛花の生け方を紹介しています。...
定期配達のお花 生け花チューリップスイトピー春の生け花 チューリップとスイトピー 春の生け花 2023年3月3日 春らしいお花を使った生け花です。チューリップにスイトピー。ピンクたででまとめるのではなく、差し色の黄色を入れることで、明るく軽やかな印象に仕上がります。...
季節のお花を活ける チューリップアレンジメント桃の花桃の節句 桃の花の飾り方 チューリップとスイトピーでひなまつりアレンジ 2023年3月2日 桃の花の飾り方を写真とともに解説しています。こちらではチューリップやスイトピーと組み合わせたアレンジメントの作り方を紹介しています。動画もありますので併せてご覧ください。...
季節のお花を活ける チューリップアレンジメント桃の花桃の節句 桃の花のアレンジメント ひなまつりに自分で作ってみませんか? 2022年2月27日 桃の花のアレンジメントの作り方を紹介しています。もうすぐひなまつりです。今年はご自身で作ったアレンジメントを飾ってみませんか?分かりやすく解説しています。...
定期配達のお花 チューリップ春の花フリージア初生け 2022年 初生け 春の訪れを感じる生け花 2022年2月20日 『春らしい色』といえば、ピンクを思い浮かべる事が多いですが、 お花の色でいうと、イエローも春らしい色という事が出来ます。 例えば、まだまだ寒い時期に開花のニュースが伝えられる菜の花がその一例です。 今回の生け花は、その『イエロー』のお花をアクセントに、花木や春らしいお花のチョイスです。 今週はとっても寒く、私の住...
定期配達のお花 生け花チューリップ春の花 傾斜させた形に活ける 2021年4月11日 前回に続き、今週も主になる枝を傾斜させた形です。花器に対して向かって左側に張り出す形に活けます。花器の右側にはお花を少なくし、コントラストのはっきりとした作品に仕上げます。...
季節のお花を活ける チューリップ桃の花菜の花ひな祭り 桃の花のつぼみがきれいに咲いた! <続>ひな祭りの生け花 2021年2月28日 先週の定期配達のお花は、ひな祭りも近いという事で、桃の花の入ったお花の組み合わせでした。 お花を飾って1週間。 ふっくらとしたつぼみの状態で届いた桃のお花も無事開花。 お花を飾った初日より、お花も咲いて華やかで明るくなりました。 お花の紹介 先週の定期配達の、桃の花を使った生け花です。 活けた直後です。 花...
定期配達のお花 チューリップ春の花スイトピー背の高い花器 春のお花を使った生け花 今回はシックな色合いで 2021年1月30日 春のお花を使った生け花です。雪柳、チューリップ、フリージア、スイトピー。お花の色が濃くシックな色合いなので、『春爛漫』とは少し違った印象に仕上がりました。...
定期配達のお花 チューリップクリスマス本物のもみの木迎春 クリスマスを意識した生け花 2020年12月12日 今回は、ちょっぴりクリスマスを意識した生け花です。枝物は使っていないので、初心者の方にも活けやすく、大きさも程よいので飾りやすいお花です!...
定期配達のお花 チューリップ春の花フリージア入学祝い 足元をスッキリと。春の生け花。 2020年3月14日 今週のお花の定期便は、枝物なしの春のお花のみという組み合わせです。 お花の丈が長いので、余り短くカットせずに、スッキリと活けてみたいと思います。 お花の紹介 まずは、フリージアです。 今回の花材の中で一番の長さがあります。 補足長い茎が美しく見えるように、今回は、フリージアを主にして活けようと思います。 ...
季節のお花を活ける チューリップガーベラ花瓶代用品 花瓶以外の物にお花を飾る、代用品は何と灰皿! 2020年2月15日 先日友人に「これにお花を活けて欲しい。」と頼まれました。『これ』というのは本来の用途は灰皿です。しかし、花瓶の代用品としてはとても素晴らしい色・形・サイズでとても楽しいお花を活けることが出来ました。...
定期配達のお花 チューリップ春の花スイトピー黄色 今週のお花の定期便。チューリップ・スイトピーの春らしい配色の生け花 2020年2月13日 ここ数日の暖かさにぴったりのお花が届きました。チューリップ、スイトピー。これらのお花は、予想以上に流通時期が早く、今がお花の季節なのです。...