好きなお花なはいくつかありますが、今週は、その中の1つ、カラーを使った生け花です。
今週のお花は、奈良県の田原本町にあるお花屋さん、フローリストいかるがさんに届けてもらいました。
フローリストいかるがさんには9月から月に2回、生け花用のお花を配達してもらっています。
今回で6回目です。
お花の生け方の動画もございます。
細かなところや立体感などは、動画で見て頂くとより分かりやすいかと思います。
上部にあるリンクより動画も併せてご覧ください。
お花の紹介
メインのお花、カラーです。
品種までは不明ですが、バラ。
ベルのようなこちらのお花は、サンダーソニア。
こちらの小花は、ワックスフラワーです。
カサカサっとしたドライな印象のこちらのお花は、『ネイティブフラワー』と呼ばれる、主に南半球が原産のお花です。
ネイティブフラワーに共通する特徴として少しドライな質感があり、その印象は野性味のある力強いお花が多いです。
個性の強いお花が多いネイティブフラワーの中でもワックスフラワーは、小花系で可憐な印象のある飾りやすいお花です。
こちらも品種までは不明なのですが、スプレーマム。
パッと見た印象は、ダリアかと思うような華やかさのあるマムです。
葉物はニューサイランです。
直線的で長さのある葉物なので、メインに使うこともある葉物です。
今回は、これら6種類のお花を使って作品を作ります
花器を選ぶ
今回は枝物がないので、作品のサイズはあまり大きくなりません。
選んだのはこちらの花器。
白の筒状の花器です。
お花を入れる
先ず、ニューサイランを入れます。
全部で5本あるニューサイランのうち3本は、それぞれくるっと丸めてホッチキスで留めます。
花器の上にニューサイランを丸くして作った円形ができる長さにセットします。
次にカラーを入れます。
カラーの茎は柔らかいので、適度に矯めてカーブを作ります。
カラーはそれぞれのお花の開き方や大きさで表情が異なるので、一番きれいに見える向きや角度を確認して挿します。
続いてバラを挿します。
バラは、作品の中央に来るように配置します。
それからサンダーソニアを入れます。
サンダーソニアは、お花が押された感じにならないように、
周辺に空間を十分に設けて入れます。
そのあと、ワックスフラワーを入れます。
ワックスフラワーは、枝分かれしているところでカットしてある程度の分量を纏めて入れます。
少し低い位置に入れ、作品の中心をしっかりとさせます。
ニューサイランを足します。
先ほど丸めなかった2本のニューサイランは。、少し曲線を作ってから、長めに挿します。
最後にスプレーマムを挿します。
スプレーマムも1輪が大きいので、枝分かれしいるところで切り離し、1輪ずつにいてから挿します。
ワックスフラワーよりも少し長めにセットして空間を埋めます。
完成です。
まとめ
今回はカラーの生け花を紹介しました。
細かなところや奥行き・立体感などは、動画で見て頂くとより分かりやすいかと思います。
上部に動画のリンクがございますので、動画も併せてご覧ください。
秋の生け花のお気に入りをいくつか紹介。⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩