今回もクリスマスの生け花を紹介します。

 

今回はやや小ぶりの作品。

 

少し和風な雰囲気もあるので、お正月花としても飾れそうな内容です。

 

お花を活ける動画もございます。

 

細かな部分や立体感は、動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。

 

是非、上部のリンクより動画も併せてご覧ください。

 

 

 

 

お花の紹介

サンゴミズキ

サンゴミズキです。

 

今の状態は直線的な枝ですが、茎は案外柔軟性があります。

 

じわじわと矯めていくと、比較的簡単に曲げる作る事が出来ます。

 

曲線を作ったり、もっと柔らかくしてリースのように円にすることも出来ます。

 

ドライにしても色合いや質感が大きく変化しないのも特徴です。

 

また枝の赤さから、クリスマスやお正月の生け花やアレンジメントにも多く使われる花材です。

 

 

 

 

デンファレ

今回のメインのお花の1つ、デンファレです。

 

 

 

カーネーション

もう1つのメインのお花は、カーネーションです。

 

 

 

 

ソリダコ

サブのお花にソリダコです。

 

 

 

 

ドラセナ

葉物にはドラセナです。

 

 

 

今回は、これら5種類のお花を使います。

今回の花材

 

 

 

花器を選ぶ

今回は、サンゴミズキをリースのように円にして使おうと思います。

 

小さめに活けたいので、選んだのはこちらの花器。

 

白のサイコロ型の花器

白のサイコロ型の花器です。

 

コーナーの1つが挿し口になっており、その対角線上の角に当たる部分が平らになっています。

 

もちろんサイコロの面の部分を下にして置くことも可能です。

 

 

 

 

お花を入れる

サンゴミズキを入れる

先ず、矯めたサンゴミズキを円にして、ワイヤーで留めたものを3本作ります。

(この辺りは動画で見ていただくと分かりやすいかと思います。)

 

それらを向きが重ならないように花器に入れます。

 

ドラセナを入れる

次にドラセナを入れます。

 

ドラセナは、葉っぱの付け根のところでカットして1枚ずつに分けます。

 

それぞれをくるっと丸めてホッチキスで留めてから使っています。

 

 

 

 

カーネーションを入れる

カーネーション3本は、お花の位置が花器の口元のすぐ上になるような長さでカットします。

 

3本が1つのお花に見えるように立体的に纏めて挿します。

 

 

 

 

デンファレを入れる

デンファレは、カーネーションの塊から後方に向かって挿します。

 

 

 

ソリダコを入れる

デンファレの後方や、お花とお花の間から僅かに見えるようにソリダコを入れて完成です。

 

 

 

 

まとめ

クリスマスの生け花

今回は、お正月にも使えそうなクリスマスの生け花を作りました。

 

細かなところや立体感は、動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。

 

是非、上部のリンクより動画も併せてご覧ください。

 

 

 

お正月花を紹介します⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事