お正月花 花瓶に活けた、リビングにおすすめスタイリッシュな生け花

お正月用の生け花の花材・花瓶、そして生け方を写真と共に解説します。

 

ここでは、リビングにもぴったりな花瓶に生けたスタイリッシュな生け花を紹介しています。

 

 

2024年のお正月の生け花はこちら

 

 

お花の紹介

石化柳

まず、主になる枝物は石化柳です。

 

お正月らしくゴールドにコーティングしてあります。

 

平らな面を持つ、独特なフォルムの柳です。

 

 

 

コチョウラン

メインのお花は胡蝶蘭です。

 

大ぶりのお花なので、とても豪華な仕上がりになります。

 

 

 

バラ

サブのお花は、バラです。

 

大輪のバラなので、こちらも豪華な印象です。

 

 

 

洋菊

サブのお花の2つ目は、洋菊です。

 

普段のアレンジメントでもよく使われる、大輪で華やかな洋菊です。

 

 

 

根引き松

松は、根引松です。

 

根引松は、根っこが付いている松です。

根引松

「地に足がついていて成長していく」あるいは「その地に根付く」といった意味を持つ、縁起のいい松です。

 

 

 

葉ボタン

お正月らしい添えのお花としては、葉ボタンです。

 

お若い方や都会の方は知らないかもしれませんが、

私が小学生の頃は、冬になると学校の花壇に白系と紫系の葉ボタンが毎年植えられていました。

 

まるでキャベツ畑のようでした(笑)

 

切り花として流通している葉ボタンは、キャベツほどの大きさの物ではなく、

扱いやすい小ぶりのものが主です。

 

 

 

千両

そして千両

 

ご自身で千両を購入される時のポイントは、

葉っぱがツヤツヤしていて、実がぎっしりと付いているものをお選びください。

 

 

 

ドラセナ

葉物にドラセナはドラセナです。

 

 

花器を選ぶ

今回の花器選びのポイントは、胡蝶蘭をどのように扱うかです。

 

共に活けるお花があまり背の高いお花ではないので、

水盤に活けると、胡蝶蘭が床に届いてしまいそうになります。

 

花瓶に投げ入れで活けた方が、胡蝶蘭の華やかさを出せそうです。

 

そこで選んだのがこちらの花器。

グレート黒のペアの投げ入れ花器

グレーと黒のペアになった、変形の投げ入れ花器です。

 

組み合わせて使える花器

2つを組み合わせると、楕円形になります。

 

くっつけたり、離したり、並べたり、という風に

花器の置き方で変化が付くので、とても面白い花器です。

 

 

 

お花を活ける

投げ入れを活ける時は、まず初めに花留めを作ります。

花留め

 

枝物の使わない部分などで、花器の口元より少し下に『突っ張り棒』のような仕掛けを作ります。

 

この花留めにより思った位置にお花を持って来ることが出来ます。

 

 

根引松を入れる

まず初めに、根引松を入れます。

 

松の形には個性があるので、美しい方向や角度を見極めて入れます。

 

 

 

石化柳を入れる

次に石化柳を入れます。

 

最初に入れた2本の石化柳と、この根引き松の先端をつないで出来た三角形が、

正三角形や二等辺三角形になっていないことを確かめます。

 

これがきれいな三角形になっていると、仕上がった時に自然な感じがしません。

 

軽くバランスを崩すことで、自然な作品に仕上がります。

 

枝物でおおまかなアウトラインがイメージできれば、お花を入れていきます。

 

胡蝶蘭を入れる

お花は、胡蝶蘭から入れます。

 

胡蝶蘭は流れるようにお花が並んでいる姿が美しいです。

 

お花は花器の口元から下にあふれ出るように入れます。

 

 

 

バラを入れる

次にバラを入れます。

 

2本は少し長さの長短をつけてカットし、リズミカルに配置します。

 

 

 

洋菊を入れる

それから洋菊を入れます。

 

平たくボリュームもあるので、バラより短くカットし、低めに入れます。

 

 

 

葉ボタンを入れる

その後葉ボタンを入れます。

 

葉ボタンもボリュームがありますので、短めに入れた方がキレイです。

 

 

お花を入れ終えたら、葉物を入れていきます。

 

ドラセナを入れる

先にドラセナを入れます。

 

ドラセナを加工する

ドラセナはそのまま使用してもいいですし、

作品の大きさにより葉っぱを丸めたり2つに折ってホッチキスで留めて使ってもいいです。

 

 

 

千両を入れる

最後に千両を入れて完成です。

 

千両は枝分かれしているところでいくつかに分けて使います。

 

お花とお花の間を少し高低差を付けつつ埋めていきます。

 

花器の口元より少し下に下りる葉っぱがあってもいいです。

 

後方にも忘れずに入れていって下さい。

 

後方もあまり長くせず、胡蝶蘭やバラより短く低く入れていくと、

お花のシルエットがよりくっきりして引き立ちます。

 

 

まとめ

こちらでは、洋花を使用した花瓶に入れたスタイリッシュなお正月花を紹介しました。

 

小ぶりの根引松を使っている事で、お花との相性が良く現代のお家にも飾りやすいテイストになっています。

 

このお花を活ける時のポイントは、

石化柳だけが飛び出し過ぎて他のお花と長さのバランスが悪くならない様に気を付けること。

 

石化柳と根引き松とで出来る最初の三角形を不等辺三角形にし、自然な形の中にお花を活けていく事、の2点です。

 

そして全ての生け花に言える事ですが、

後方にも背の低いお花を配置して、お花の並び方が記念写真のような背の順番にならないようにすることです。

 

お花も多くスタイリッシュなお正月花は、リビングにピッタリな作品です。

 

【追加記事】

2024年のお正月花はこちらの4種類⇩⇩⇩⇩⇩

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事