今回は、少ない花材でスッキリと仕上げたいと思います。

 

動画もございます。

 

細かな部分や立体感は動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。

 

是非、上部のリンクより、動画も併せてご覧ください。

 

 

 

お花の紹介

カラー

先ずは、カラー

 

大好きなお花の1つです。

 

 

 

 

オンシジウム

オンシジウムです。

 

 

 

 

ニューサイラン

ニューサイランです。

 

今回は、これら3種類のお花を使います。

今回の花材

 

 

 

花器を選ぶ

オンシジウムの色に合わせて、選んだのはこちらの花器。

 

紫のガラス花器

紫のガラス花器です。

 

ニューサイランの直線を綺麗に見せるお花を生けたいと思います。

 

 

 

 

お花を入れる

ニューサイランを入れる

先ずはニューサイランを入れます。

 

動画で見ていただくと分かりやすいですが、

ここで使ったニューサイラン3本は、折り紙の『中割り折り』の様に折り、ホッチキスで固定しています。

 

直線的でシャープな線が出ました。

 

 

 

カラーを入れる

次にカラーを入れます。

 

1本はサイドに流し、もう1本はやや正面に向けて挿します。

 

 

 

オンシジウムを入れる

オンシジウムを入れます。

 

最初に入れたニューサイランに沿わせて挿します。

 

 

 

 

ニューサイランを追加する

ニューサイランを追加します。

 

細長いニューサイランを更に縦半分に割き、それぞれをくるっと丸めてホッチキスで留めます。

 

角度を変えて挿すととても立体的になります。

 

 

 

 

オンシジウムを追加する

オンシジウムを追加します。

 

枝分れしているところでカットした時に外した部分、下の方の枝などを後方に入れボリュームを出します。

 

 

 

 

ニューサイランを修正する

上向きに直線で伸ばしていたニューサイランを修正しました。

 

この1本も縦半分に割き、それぞれを丸めて輪にします。

 

高さが抑えられて、横長感がアップしたので、こちらの方がいいかな、と。

 

完成です。

 

 

 

まとめ

カラーとオンシジウムの生け花

今回は、カラーとオンシジウムの生け花を紹介しました。

 

細かな部分や立体感は、動画で見ていただくのも分かりやすいかと思います。

 

是非、上部のリンクより動画も併せてご覧ください。

 

 

 

送別会のお花の選び方⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

CAPTCHA


おすすめの記事