季節のお花を活ける 生け花いけばなお月見秋の七草 お月見の生け花 中秋の名月 ススキやりんどうの飾り方 2023年9月30日 お月見の花を活けました。 上部には動画もございます。 細かなところや立体感は動画も分かりやすいかと思います。 併せてご覧ください。 お花の紹介 まずはススキ。 秋の収穫の感謝の意味を込めて、お月様にお供えがされていました。 この時期はまだ稲穂は実っていないので、ススキを稲穂に見立てて飾っていたのが、お...
シチュエーション別の花選び アレンジメント敬老の日鉢植え定番 敬老の日のプレゼントはお花!おすすめアレンジメントや鉢植えを紹介 2023年9月28日 元お花屋さんが書くブログです。敬老の日のお花の贈り物にはどんなお花がおすすめ?という疑問にお答えします。更にご予算やご注文時期についても解説しています。...
フローリストいかるがさんのお花で生け花 生け花いけばな秋の花コスモス コスモスの生け花 秋の人気のお花を使って 2023年9月18日 今週もフローリストいかるがさんのお花を使った生け花です。 秋らしいお花を使った生け花です。 上部には動画もございます。 立体感や詳細などは動画も分かりやすいかと思いますので、併せてご覧ください。 お花の紹介 先ず今回のメインのお花、コスモスです。 ダブルクリックという品種です。 こちらも秋らしいお...
フローリストいかるがさんのお花で生け花 生け花いけばなアンスリウム石化柳 石化柳・アンスリウム・ピンククッションの生け花 2023年9月13日 今月から、フローリストいかるがさんにお花をサブスクのスタイルで、月に2回生け花のお花を配達してもらうことにしました。 フローリストいかるがさんは、奈良県の田原本町にあるお花屋さんです。 店長さんのお花の好みがとても素敵なので、 母の日やお誕生日、その他様々なお花のギフトはいつもいかるがさんにお願いしています。 今...
定期配達のお花 生け花秋りんどうのいばら のいばらを使った秋の生け花 実のある植物 2023年8月27日 まだまだ残暑は厳しいですが、お盆を過ぎるとお花屋さんに置いてあるお花も秋のお花に変わってきます。 今週は秋のお花を使った生け花です。 上部には動画もございます。 細かな箇所や前後の立体感などは動画も分かりやすいかと思います。 併せてご連ください。 お花の紹介 のいばらです。 今の時期の実の色はグリーン...
季節のお花を活ける 生け花花瓶生け方おすすめ ほおずきの生け花 2023年8月18日 いつもはサブスクでお花を届けてもrていますが、今週はほおずきが活けたいので、お花屋さんへお花の回に行きました。今回はお花の金額も紹介しながら生け方を紹介します。...
お花屋さんに行く前に アレンジメント花束予約お花屋さん お花屋さんで働いていた時よく受けた質問 2023年8月18日 今回は、お花屋さんで働いていた時によく尋ねられた質問についてまとめてみます。渡す前日に花束を購入しても大丈夫?お花は枯れちゃうから悲しい?お花屋さんはお花をもらって嬉しいの?などの質問にお答えします。...
季節のお花を活ける 生け花夏生け方グロリオサ グロリオサとクルクマの生け花 2023年8月18日 初心者でもコツが分かればとっても簡単!生け方の基本からアレンジまでサクッと紹介。今回はグロリオサの生け花です。...
定期配達のお花 生け花花瓶生け方おすすめ 夏のグラジオラスの生け花 2023年8月9日 初心者でもコツが分かればとっても簡単!夏が似合うお花、グラジオラスを使った生け花です。上部には動画もございます。立体感や詳細部分のご確認には、動画も併せてご覧ください。...
定期配達のお花 生け花夏マムアルストロメリア アガパンサスとデコラマムの生け花 2023年7月6日 お花の分量が少なくて、スカスカした印象になる事はありませんか?今回は、お花のボリュームが少ない時に参考になるような生け花です。動画もありますので併せてご覧ください。...
定期配達のお花 生け花投げ入れ夏ひまわり 夏の定番、ひまわりと姫ガマの生け花 2023年6月28日 ひまわりと姫ガマ、今回は夏の定番のお花を使った生け花です。動画もございますので、細部や立体感等の確認に是非併せてご覧ください。...
定期配達のお花 バラ紅花ギガンチウム 初夏のバラの生け花 人気のヒペリカムを合わせて 2023年6月18日 前々回に引き続き、今回もアリアム ギガンチウムを使います。 インパクトのある花材なので、初夏の生け花によく使われます。 上部には動画もございます。 細かいところの確認や奥行き感や立体感は動画が分かりやすいので、併せてご覧ください。 お花の紹介 先ずこちら、アリアム ギガンチウムです。 アリアムとは、ラテン語...