定期配達のお花 生け花初夏シャクヤク爽やか 初夏の生け花らしい生け花は、グリーン多めで爽やかに 2019年6月1日 今回は、非常に生け花らしい生け花に仕上げてみました。カチッとした枝物、大きく華やかなお花、丸い葉物を定番の楕円の水盤を使用して活けてみました。初夏らしくグリーンは多めで爽やかな仕上がりです。...
お庭のお花 シャクヤクアジサイクレマチス多年草 ゴールデンウィークの頃の庭のお花。咲きだしたクレマチスとつぼみのアジサイ 2019年5月4日 ゴールデンウィークの頃は肌寒い日もあれば、汗ばむ日もあります。気温が上ってくると、庭のお花の様子も一気に変化します。今回は初夏に咲くお花と、もうすぐ咲くつぼみを紹介します。...
お庭のお花 シャクヤククレマチスジューンベリーガーデニング 桜が咲くころのお庭。ほったらかしでも毎年咲く花を上手く組み合わせて 2019年5月1日 桜の咲く時期、我が家のお庭でも様々なお花が芽吹いたり、つぼみをつけたりしてきます。ガーデニングがあまり得意じゃなくても季節のお花を楽しめるお庭のお花の紹介です。...
定期配達のお花 初夏爽やか5月 初夏のさわやかな色合わせ。カラーがメインの生け花。 2019年4月28日 今週は気温が急に上がり、大急ぎで半そでの服を出しました。ゴールデンウィークも始まった今週の定期配達のお花は、初夏らしい爽やかなお花を活けることが出来ました。...
定期配達のお花 ユリ桜ガラスの花瓶 遅咲きの桜、関山桜を使用した生け花 2019年4月20日 お花見には行きましたか?今回の定期配達の花は、関山桜というお花がメインです。ソメイヨシノが咲き終えた後に咲く遅咲きの桜です。一足遅いお花見がお家で楽しめそうな生け花です。...
テーブルを飾るお花 アジサイテーブルのお花来客 来客時におすすめのテーブルに飾るお花 2019年4月16日 新年度が始まってまず最初の学校や幼稚園の行事と言えば、家庭訪問ですね。お客様が来られた時に「ちょっとテーブルにお花があれば。」という時におすすめの、テーブルを飾るお花を紹介します。...
定期配達のお花 生け花プロテア新緑 存在感のあるプロテアをメインにした生け花 2019年4月7日 私の生んでいる地方でも桜が満開になり、4月らしい暖かい日々がようやくやってきました。 今回の定期配達の生け花は、枝物を除くとあまり季節感はありませんが、存在がとてもあるお花がやってきました。 お花の紹介 まず枝物は、金葉こでまりです。 生け花ではこのくらいの季節に1度は登場する、くせの少ない枝物です。 明るめ...
定期配達のお花 チューリップスイトピーラナンキュラスこでまり 春といえばこのお花を活けたい。ピンク、白、黄色、紫で春爛漫! 2019年3月24日 「春と言えばこのお花を活けたい」そんなお花が今回の主役でもある枝物、こでまりです。ちょっと大げさですが「コデマリを活けずして春が来た気がしない」春を代表する大好きなお花を使った生け花です。...
定期配達のお花 生け花ストレリチア対比2種類 インパクトのある花材には? 2019年3月16日 今週の定期配達のお花は、とてもインパクトのあるお花です。その強い印象を壊すことなく、そのお花だけが浮いてしまう事なく、という事を考える生け花です。...
お庭のお花 春多年草クリスマスローズ庭 春先の庭。ガーデニングが得意じゃないから、毎年咲く花を上手に植えて。 2019年3月13日 「季節に応じて種や球根を植えたり、花苗を植え替えるのは面倒だし忘れちゃう。」という時には、毎年咲くお花を上手く使いましょう。ガーデニングが得意じゃなくても春のお花の咲く我が家の庭を紹介します。...
定期配達のお花 生け花バラ菜の花色 黒猫柳と春のお花の生け花 2019年3月12日 2週間ぶりの生け花です。徐々に春らしい気候になってきましたが、切り花の世界では春らしいお花もそろそろ終盤です。今回は初めて扱う花材『黒猫柳』を使用した生け花です。...
お花の説明 花束用途金額大きさ 花束とは? 2019年2月20日 お誕生日や発表会の時に贈るイメージのある花束ですが、他にはどのような用途があるのでしょうか?金額や大きさの目安は?元お花屋さんが、花束とは?について詳しく語ります。...