定期配達のお花 質感触らないで 思わず触りたくなる質感のお花 2018年11月16日 朝晩がやっと寒くなってきました。 冬が苦手なので本当は寒くなって欲しくはないのですが、晩秋は晩秋らしいというような季節の移ろいを感じたいとも思います。 今週の定期配達のお花は、思わず触りたくなる質感のお花が入っていました。 お花の紹介 今回の枝物はカンガルーポーです。 2本入っていました。 paw(ポー)とは...
道具について 花瓶ハサミ お花を活ける時に必要な道具 ハサミ編 2018年11月11日 「家にお花を飾って見ようかな。」と思った時に必要なものにハサミがあります。お花を長持ちさせるには、切れ味の良いハサミが不可欠です。その理由について解説しています。...
定期配達のお花 秋コスモス紅葉 とても秋らしい生け花 2018年11月10日 今週の定期配達のお花は、非常に秋らしい組み合わせです。紅葉した雪柳にコスモス。秋の空に向かう伸びやかなコスモスの印象を大切にして、縦方向を意識したお花を活けようと思います。...
テーブルを飾るお花 秋お花七五三 七五三の日のお食事会のテーブルを飾るお花 2018年11月9日 週末、七五三のお参りに行きました。お参りの後のお食事会用にテーブルのお花を活けてみました。秋らしくて和風なお花が似合いそうですね。...
定期配達のお花 生け花ユリ ユリを活け替える 2018年11月8日 寒くなってくるにつれ、家に活けてあるお花の持ちが良くなってきます。傷んでしまったお花を取り除き、生け花を小さく活け変える方法を解説しています。...
定期配達のお花 ユリスプレー咲き 剣山を2つ使って活ける 2018年11月3日 定期便のお花が来ました。 最近朝晩は涼しいを通り越してめっきり寒くなってきましたので、お花の持ちがすごくいいです。 先々週活けた寒桜がようやく満開になりまだもうしばらくは持ちそうなので、家の中がお花でいっぱいになりつつあります。 今回のお花 まず、枝物は石化エニシダです。 3本あります。 今回も『ため』の効く...
定期配達のお花 寒桜花器季節感 オレンジと黄色、花器を2つ使って活ける 2018年10月28日 今回配達されたお花は、寒桜に糸菊というベーシックで和風な組み合わせのお花ですが、オレンジと黄色の色違いの花器を2つ使って活けると、少し新鮮な印象のお花に仕上がりました。...
季節のお花を活ける 生け花寒桜ハロウィン 寒桜を活ける 2018年10月25日 ハロウィンっぽい生け花もいいかなぁと思い、朝からお花屋さんに行ってきました。ところが、他のお花に一目ぼれしてしまい全く違うお花が仕上がりました!...
テーブルを飾るお花 秋お花ダリアお誕生日会 子供のお誕生日会<秋>お花があると料理も映える!? 2018年10月17日 子供のお誕生日会をしました。テーブルの上にお花があるだけで、場も華やかになりお料理もグレードアップして見えます!秋らしい色合いでまとめた今回のテーブル花を紹介します。...
定期配達のお花 生け花ユリ配達 花器からのインスピレーション。ガラスの細長い円柱形の花瓶に活ける 2018年10月15日 定期配達で生け花用のお花を届けてくれるお花屋さんからおはなを購入しました。今回の花材、行李柳の特徴を活かせる、背の高いガラスの円柱形の花器を選んでいけました。...
お庭のお花 多年草ホトトギスコムラサキ 秋の庭。ガーデニングが得意じゃなくても、花いっぱいの我が家 2018年10月15日 お庭に季節のお花が咲き乱れているという光景は素敵ですが、時間がなかなか作れない方、あまり得意じゃない方もいると思います。我が家では、ほったらかしでも毎年咲くお花を中心に庭作りをしています!秋バージョンを紹介します。...
季節のお花を活ける 生け花千日紅 お月見のお花を活け替える 2018年10月1日 お花を活けていると、そのうちの1本だけが傷んでしまうという事があります。そのような場合には、どうすればよいのでしょうか?お花を綺麗に見せるコツを解説します。...