定期配達のお花 生け花ラナンキュラスネイティブフラワーリューカデンドロン 黒芽柳の生け花 ネイティブフラワーを合わせて 2023年4月9日 黒芽柳の曲線を使って、床面に近い低い位置のお花を活けてみました。合わせたお花は、ラナンキュラス。そして野性味が魅力のネイティブフラワーの代表リューカデンドロンです。...
定期配達のお花 生け花ガーベラいけばなサンシュユ 山茱萸(サンシュユ)の生け花 春の花木を使って 2023年3月20日 春の生け花の楽しみは、豊富な花木が活けられる事です。 今週も春の花木を使った生け花です。 上部には動画もございます。 活ける手順や立体感がより分かりやすいかと思いますので、併せてご覧ください。 お花の紹介 メインの花木は山茱萸(サンシュユ)です。 難しい漢字に難しい読み。 春には1度は活ける花木です。 ...
定期配達のお花 生け花カラーアネモネ カラーの生け花 縦長でスタイリッシュなデザイン 2023年3月10日 カラーの生け花を紹介します。スタイリッシュなお花の代表です。初めての方でも分かりやすいように、写真と文章で解説しています。動画もありますので、併せてご覧ください。...
定期配達のお花 生け花桃の花桜sakura 啓翁桜の生け花 一足早いですがお花見気分 2023年3月3日 お花見には少し早いですが、今週は桜を使った生け花です。お花見で見に行く桜とは品種は異なりますが、生け花ではよく使用される啓翁桜がメインです。...
定期配達のお花 生け花春レンギョウ 春は花木が充実!今週はレンギョウの生け花 2023年3月3日 春の生け花の楽しみの1つには花木を活けることがあります。今回はレンギョウを使った生け花です。鮮やかな黄色が印象的なお花です。...
定期配達のお花 生け花チューリップスイトピー春の生け花 チューリップとスイトピー 春の生け花 2023年3月3日 春らしいお花を使った生け花です。チューリップにスイトピー。ピンクたででまとめるのではなく、差し色の黄色を入れることで、明るく軽やかな印象に仕上がります。...
定期配達のお花 生け花雪柳アイリスなでしこ 2023年の初生け 曲線がきれいな雪柳の生け花 2023年3月3日 2023年の初生け。 2023年第一回目の花材は大好きな雪柳です。 生け花初心者の方にも分かりやすく、写真付きで生け方を解説しています。 こちらのページの一番上には動画もあるので、併せてご覧ください。 お花の紹介 主になる枝物は雪柳です。 年間通じて生け花で使用される雪柳ですが、この時期のお花が咲いている雪柳は...
定期配達のお花 生け花クリスマスお正月お正月のお花 クリスマスの生け花 サンゴミズキは使い方色々 2022年12月12日 今週の生け花は、少しクリスマスを意識した配色の生け花です。 早速紹介します。 お花の紹介 まず、枝物はサンゴミズキです。 赤い枝物、という事で、クリスマスやお正月の生け花やアレンジメントに重宝される枝物です。 しなやかでタメが効くので、リースの土台などにも使いやすい花材です。 メインのお花は、オレンジ...
定期配達のお花 生け花クリスマスもみの木土佐水木 土佐水木の生け花 2022年11月8日 今回の生け花は、枝の面白さやお花そのものの美しさをシンプルに表現した作品になっています。シンプルで素直な作品ほど立体感を出すことがとても重要になります。...
定期配達のお花 生け花オンシジウムトクサドラセナ お気に入りの作品 2022年10月10日 今回はトクサrとドラセナという、グリーンは主役の生け花です。 いわゆるお花っぽいお花は、挿し色として使っています。...
定期配達のお花 生け花投げ入れリンドウ鉄砲百合 石化エニシダと鉄砲百合の生け花 大きめの作品 2022年10月9日 今回は背の高い花器を使い、中央にボリュームのある流れる様な作品を活けようと思います。...