季節のお花を活ける 生け花いけばなお月見秋の七草 お月見の生け花 中秋の名月 ススキやりんどうの飾り方 2023年9月30日 お月見の花を活けました。 上部には動画もございます。 細かなところや立体感は動画も分かりやすいかと思います。 併せてご覧ください。 お花の紹介 まずはススキ。 秋の収穫の感謝の意味を込めて、お月様にお供えがされていました。 この時期はまだ稲穂は実っていないので、ススキを稲穂に見立てて飾っていたのが、お...
フローリストいかるがさんのお花で生け花 生け花いけばな秋の花コスモス コスモスの生け花 秋の人気のお花を使って 2023年9月18日 今週もフローリストいかるがさんのお花を使った生け花です。 秋らしいお花を使った生け花です。 上部には動画もございます。 立体感や詳細などは動画も分かりやすいかと思いますので、併せてご覧ください。 お花の紹介 先ず今回のメインのお花、コスモスです。 ダブルクリックという品種です。 こちらも秋らしいお...
フローリストいかるがさんのお花で生け花 生け花いけばなアンスリウム石化柳 石化柳・アンスリウム・ピンククッションの生け花 2023年9月13日 今月から、フローリストいかるがさんにお花をサブスクのスタイルで、月に2回生け花のお花を配達してもらうことにしました。 フローリストいかるがさんは、奈良県の田原本町にあるお花屋さんです。 店長さんのお花の好みがとても素敵なので、 母の日やお誕生日、その他様々なお花のギフトはいつもいかるがさんにお願いしています。 今...
定期配達のお花 生け花ガーベラいけばなサンシュユ 山茱萸(サンシュユ)の生け花 春の花木を使って 2023年3月20日 春の生け花の楽しみは、豊富な花木が活けられる事です。 今週も春の花木を使った生け花です。 上部には動画もございます。 活ける手順や立体感がより分かりやすいかと思いますので、併せてご覧ください。 お花の紹介 メインの花木は山茱萸(サンシュユ)です。 難しい漢字に難しい読み。 春には1度は活ける花木です。 ...