季節のお花を活ける お正月飾りお正月ユーカリスワッグ スワッグ作り 残り花材で。クリスマスにもお正月にもアレンジ可! 2020年12月14日 スワッグを作ってみました。メインの花材は前々回の生け花で使用したお花の残り。リボンを替えるとクリスマス風にも、お正月飾りにもなるスワッグが、簡単に出来ます!...
定期配達のお花 チューリップクリスマス本物のもみの木迎春 クリスマスを意識した生け花 2020年12月12日 今回は、ちょっぴりクリスマスを意識した生け花です。枝物は使っていないので、初心者の方にも活けやすく、大きさも程よいので飾りやすいお花です!...
定期配達のお花 投げ入れかすみ草ユーカリカンガルーポー お花をグループに分けて活ける。ユーカリのいい香りのする生け花 2020年12月6日 今週の生け花の花材は、小花&小さい葉っぱです。細かいお花ばかりだと印象が薄くなりがちですが、今回はグループを作って活ける事で、印象深いお花を活けることが出来ました。...
定期配達のお花 生け花ユリいい香り いい香りのする生け花 2020年11月28日 今回の定期配達のお花は、とてもいい香りのする枝物がメインです。 写真では香りが伝わらないのが、とてももどかしいです(笑) ずっといい香りに包まれながらお花を活けることが出来ました! お花の紹介 まず、メインの枝物は銀香梅(ギンコウバイ)です。 先程言った、『いい香りのする枝物』というのがこちらです。 ハー...
定期配達のお花 クリスマスツリーもみの木IKEA曲線 曲線を楽しむ生け花 2020年11月20日 今回の定期配達のお花は、またまた矯めやすい花材、赤目柳がメインです。折らない様に気を付けて、じわじわじわっと形作っていきましょう!...
定期配達のお花 投げ入れ秋ヒペリカムホトトギス 秋色の生け花。矯めの効く花材で曲線を作る。 2020年10月26日 今週も矯めの効く花材、行李柳が主です。しっかり矯めてのびのびとした曲線を作り、そこに秋色のお花を入れて仕上げたいと思います。...
定期配達のお花 リンドウオンシジウム直線曲線 曲線の枝物と直線のお花をつかった生け花 2020年10月10日 先週の定期配達のお花は、直線的なラインの花材を折ったり曲げたりして形を作りました。 詳しくはこちら。 今週は、曲線のラインを使った生け花です。 お花の紹介 主になる花材は、石化エニシダです。 非常に矯めの効く花材ですので、自由に曲線を作ることが出来ます。 メインのお花はリンドウです。 ミステリアスな雰囲...
定期配達のお花 秋花茄子 秋の生け花 名前も見た目もおいしそうだけど食べられません! 2020年9月3日 今週の定期配達のお花は、朱赤と茶色で秋らしい色合いのお花です。鮮やかな色のお花と、落ち着いた色の花器で、しっとりと落ち着いた、和風な生け花に仕上がっています。...
定期配達のお花 秋リンドウ雪柳長方形 秋の生け花 葉っぱを整理して、足元をスッキリ活ける 2020年9月3日 今週のお花の定期便は、秋の気配を感じるお花です。枝の細いお花が多く、面よりも線を見せる構成ですので、今回はスッキリと細長い長方形のシルエットに活けたいと思います。...
定期配達のお花 ユリバラ夏背の高い花器 背の高い花器に活ける。暑い夏にぴったりの涼しげな生け花 2020年8月24日 今回は、暑い夏にピッタリの涼しげな生け花に仕上げたいと思います。お花の色の組み合わせ、軽やかに見える花材など、涼しげ印象を与えるにはいくつかの方法がありますが、お水を見せるというのも非常に効果的です。...
定期配達のお花 夏ひまわりネイティブフラワーリューカデンドロン お盆のお花とネイティブフラワー 2020年8月23日 今週の定期配達のお花は、お盆のお花とネイティブフラワーという組み合わせです。ともに個性のしっかりとしたお花ですので、主張させ過ぎずに活けると面白い作品に仕上がります。...
定期配達のお花 夏直線ヒメガマ長方形 ガマを使った夏の生け花 長方形のシルエット 2020年7月12日 今回の定期配達のお花は、ヒメガマを使用した夏らしい生け花です。ヒメガマの直線を表現するために、少しの曲線も混ぜながら、縦に細長い長方形のシルエットに仕上げました。...