定期配達のお花 LAリリーウイキョウダスティミラー ウイキョウの生け花 茎とお花を別々に活ける 2021年7月3日 今回は、とても香りのいいお花、ウイキョウを使った生け花です。お花部分と枝の部分にに分けてから、別々に入れて仕上げていきます。...
定期配達のお花 投げ入れ初夏シャクヤクオクラレルカ グリーン多めの生け花 オクラレルカの使い方 2021年7月1日 今回は、初夏にピッタリのグリーンが多めの生け花です。グリーンをたっぷり主にした生け花を活ける時のポイントは?オクラレルカの使い方も詳しく説明しています。...
定期配達のお花 マムグリーン系緑色の花姫南天 グリーン多めの生け花 姫南天の使い方 2021年6月25日 今週もグリーンが多めの生け花です。枝物・葉物・お花と種類の異なる3種類のグリーンをバランスよく配置することで、メリハリのある仕上がりになります。...
季節のお花を活ける 投げ入れクレマチストルコキキョウフトイ 大好きな花を使った生け花 2021年6月9日 今回は大好きなお花、フトイ、トルコキキョウ、クレマチスを使った生け花です。フトイを折り曲げ三角形を作ります。その線の面白さを消さないために、トルコキキョウとクレマチスは。。。?...
定期配達のお花 カスミソウモカラアリアム かすみ草の使い方 かたまりにして活ける 2021年6月9日 私の住んでいる地方は、少し前に梅雨入りをしているのですが雨の日は少なく、 今日は久しぶりに雨模様です。 6月第1回目の生け花は、雨の日の暗くなりがちな気分もスッキリとさせてくれるような、色鮮やかなお花です。 お花の紹介 主になるのは、アリウム ギガンジュームです。 長い茎の先に、大きなものだとソフトボール台の大...
定期配達のお花 投げ入れオンシジウム曲線 曲線を作って活ける 2021年5月27日 今週の定期配達のお花は、どちらかといえば定番の形に活けるのに適した花材です。 花材を素直にそのまま使い、定番の形に活けてもいいのですが、花材に少しだけ手を加え直線的な花材を曲線に変えてから活けてみようと思います。 お花の紹介 今回は枝物はなく直線的なお花、リアトリスを主に活けます。 直線をそのまま使い活ける事...
定期配達のお花 ガーベラ投げ入れスプレーバラフトイ リズミカルな形と色合いで、楽しくなる生け花 2021年5月22日 私の住んでいる地方は梅雨入りしましたが、今週は気分も明るくなるようなリズミカルで華やかな生け花です!...
定期配達のお花 花菖蒲ダリア 今シーズン2度目の花菖蒲の生け花 2021年5月16日 花菖蒲の生け花です。今回はダリアと合わせ、剣山を使用し水盤に盛花に盛花スタイルで仕上げます。垂直方向にすらっと直立させて活けるのが似合うお花だと再認識しました。...
季節のお花を活ける 花菖蒲端午の節句芍薬子供の日 花菖蒲の生け花 5月5日はこどもの日。 2021年5月5日 5月5日はこどもの日です。今回は花菖蒲を使った生け花、投げ入れです。花菖蒲を垂直方向にキリリと、高低差を利用して平面的ではない作品に仕上げます。...
定期配達のお花 花菖蒲直線5月垂直 五月らしい生け花。花菖蒲はキリリと垂直方向に。 2021年5月2日 色のきれいなお花、形の美しいお花、香りが魅力的なお花、お花の魅力にも色々あります。今回のお花は、形や色ももちろんの事茎のまっすぐな美しさも魅力の1つであるお花です。...
定期配達のお花 花菖蒲直線和風 花菖蒲をメインにした生け花 2021年5月2日 今週の定期配達のお花は、お花を主とした生け花です。 枝物も入っていましたが、直線的なラインの美しいお花をメインに仕上げた生け花です。 お花の紹介 まずは、花菖蒲。 今回は枝物も入っていますが、直線的なこちらのお花を主に活けていきます。 メインのお花はデコラマムです。 『菊』というと、『お供えに使うお花』...
季節のお花を活ける 花菖蒲 花菖蒲は2回咲く?2番花の咲かせ方 2021年5月2日 花菖蒲は2度咲くのをご存知ですか?お花の持ち自体はそんなに長くない花菖蒲ですが、とても簡単に2番花を咲かせることが出来ます。2番花の咲かせ方を紹介します。...