定期配達のお花 投げ入れ初夏背の高い花器ススキ 背の高い花器に活ける 矢筈薄(ヤハズススキ)で流れるような曲線を 2021年7月9日 今週は、矢筈薄の曲線からイメージを膨らませ、背の高い花器にお花を活けました。流れ出る曲線の面白さと色の塊としてのお花の美しさのある作品に仕上がりました。...
定期配達のお花 投げ入れ初夏シャクヤクオクラレルカ グリーン多めの生け花 オクラレルカの使い方 2021年7月1日 今回は、初夏にピッタリのグリーンが多めの生け花です。グリーンをたっぷり主にした生け花を活ける時のポイントは?オクラレルカの使い方も詳しく説明しています。...
季節のお花を活ける 投げ入れクレマチストルコキキョウフトイ 大好きな花を使った生け花 2021年6月9日 今回は大好きなお花、フトイ、トルコキキョウ、クレマチスを使った生け花です。フトイを折り曲げ三角形を作ります。その線の面白さを消さないために、トルコキキョウとクレマチスは。。。?...
定期配達のお花 投げ入れオンシジウム曲線 曲線を作って活ける 2021年5月27日 今週の定期配達のお花は、どちらかといえば定番の形に活けるのに適した花材です。 花材を素直にそのまま使い、定番の形に活けてもいいのですが、花材に少しだけ手を加え直線的な花材を曲線に変えてから活けてみようと思います。 お花の紹介 今回は枝物はなく直線的なお花、リアトリスを主に活けます。 直線をそのまま使い活ける事...
定期配達のお花 ガーベラ投げ入れスプレーバラフトイ リズミカルな形と色合いで、楽しくなる生け花 2021年5月22日 私の住んでいる地方は梅雨入りしましたが、今週は気分も明るくなるようなリズミカルで華やかな生け花です!...
定期配達のお花 投げ入れ初夏カラートクサ 曲線と直線の生け花。お花はカラーと木賊(トクサ) 2021年4月29日 今週は大好きなカラーの生け花です。カラーの曲線とトクサの直線を対比させて活けるとスッキリとした作品に仕上がります。...
シチュエーション別の花選び 投げ入れ春の花こでまりストック 曲線の生け花 大好きな春の花、こでまりを使って 2021年3月15日 春らしい生け花、といえば花木を使った作品が思い浮かびます。今回は、柔らかな曲線と白い丸みのある小花が可憐なこでまりを使用した生け花です。...
定期配達のお花 投げ入れ菜の花桜シンビジウム 桜が満開の生け花!作品を活け替える 2021年2月20日 今週は、過去の2つの作品からのリメイク作品です。満開の啓翁桜とシンビジウム。以前に別々に使ったこれらの花材を組み合わせて、新しい作品に活け直します!...
定期配達のお花 ユリ投げ入れオンシジウム谷渡り 主張の強い葉物、谷渡りを使った生け花 2021年1月22日 主張の強い葉物の扱い方は?今回は谷渡りを主にした生け花です。葉物をメインにまとまりよく仕上げます。...
定期配達のお花 投げ入れかすみ草ユーカリカンガルーポー お花をグループに分けて活ける。ユーカリのいい香りのする生け花 2020年12月6日 今週の生け花の花材は、小花&小さい葉っぱです。細かいお花ばかりだと印象が薄くなりがちですが、今回はグループを作って活ける事で、印象深いお花を活けることが出来ました。...
定期配達のお花 投げ入れ秋ヒペリカムホトトギス 秋色の生け花。矯めの効く花材で曲線を作る。 2020年10月26日 今週も矯めの効く花材、行李柳が主です。しっかり矯めてのびのびとした曲線を作り、そこに秋色のお花を入れて仕上げたいと思います。...