定期配達のお花 生け花春レンギョウ 春は花木が充実!今週はレンギョウの生け花 2023年3月3日 春の生け花の楽しみの1つには花木を活けることがあります。今回はレンギョウを使った生け花です。鮮やかな黄色が印象的なお花です。...
定期配達のお花 生け花チューリップスイトピー春の生け花 チューリップとスイトピー 春の生け花 2023年3月3日 春らしいお花を使った生け花です。チューリップにスイトピー。ピンクたででまとめるのではなく、差し色の黄色を入れることで、明るく軽やかな印象に仕上がります。...
定期配達のお花 生け花雪柳アイリスなでしこ 2023年の初生け 曲線がきれいな雪柳の生け花 2023年3月3日 2023年の初生け。 2023年第一回目の花材は大好きな雪柳です。 生け花初心者の方にも分かりやすく、写真付きで生け方を解説しています。 こちらのページの一番上には動画もあるので、併せてご覧ください。 お花の紹介 主になる枝物は雪柳です。 年間通じて生け花で使用される雪柳ですが、この時期のお花が咲いている雪柳は...
季節のお花を活ける 桃の花桃の節句菜の花ラナンキュラス 桃の花の飾り方 ひな祭りの生け花は花桃と菜の花で 生け方を解説 2023年3月2日 もうすぐひなまつりですね。 今回は桃の花の飾り方解説します。 普段お花を生けなれていない方、お花は初心者という方にもわかりやすく、順番に説明します。 こちらのページの一番上には動画もあるので、併せてご覧ください。 お花の紹介 先ずは、メインのお花、花桃です。 ひなまつりに飾る桃のお花をご自身で買いに行くとき...
季節のお花を活ける チューリップアレンジメント桃の花桃の節句 桃の花の飾り方 チューリップとスイトピーでひなまつりアレンジ 2023年3月2日 桃の花の飾り方を写真とともに解説しています。こちらではチューリップやスイトピーと組み合わせたアレンジメントの作り方を紹介しています。動画もありますので併せてご覧ください。...
季節のお花を活ける クリスマスツリーもみの木IKEAクリスマスツリーの飾り方 IKEAのもみの木でクリスマスツリー 【2022年】 2022年12月24日 IKEAで購入したもみの木。クリスマスツリーとしてディスプレイをしていこうと思います。飾る順序やポイントなど分かりやすく説明しています。...
定期配達のお花 生け花クリスマスお正月お正月のお花 クリスマスの生け花 サンゴミズキは使い方色々 2022年12月12日 今週の生け花は、少しクリスマスを意識した配色の生け花です。 早速紹介します。 お花の紹介 まず、枝物はサンゴミズキです。 赤い枝物、という事で、クリスマスやお正月の生け花やアレンジメントに重宝される枝物です。 しなやかでタメが効くので、リースの土台などにも使いやすい花材です。 メインのお花は、オレンジ...
定期配達のお花 クリスマスツリークリスマスツリーの飾り方日本水仙スターチス 水仙の生け花 2022年12月9日 今回の生け花は、日本水仙がメインです。お正月のお花にも飾られることも多い、香りのよいお花です。...
季節のお花を活ける クリスマスツリーもみの木本物のもみの木IKEA IKEAのもみの木の発売日が発表されました! 【2022年】 2022年11月27日 追加情報 11月25日、もみの木が発売されました。 2022年のIKEAの本物のもみの木のクリスマスツリーの発売日が発表されました。 今年(2022年)の発売日は11月25日(金)です。 購入方法の詳細は、IKEAのHPで紹介されています。 店舗により販売場所や営業時間、購入方法も異なる場合もありますので、I...
季節のお花を活ける クリスマスツリーもみの木IKEAIKEAのもみの木 IKEAのもみの木でクリスマスツリー 【2022年】 購入の仕方 2022年11月27日 今年もIKEAのもみの木を購入しました。 毎年、11月の3週目の木曜日に発売開始になることの多いIKEAのもみの木。 今年(2022年)は例年通りより少し遅いの11月の4週目の金曜日 11月25日に発売開始となりました。 今回は、IKEAのもみの木の購入の仕方、お家に持って帰ってきてからの処理、飾り方などを解説し...
定期配達のお花 ガーベラトクサ トクサを使った生け花は折ったり曲げたり自由自在! 2022年11月12日 トクサは、ストローの様に中が空洞になっている植物です。折ったり曲げたり自由度の高い花材ですので、楽しく変形させながら生け花を楽しむことが出来ます。...